コスパに優れた製品を送り出している COOSPO から同社最上位グレードのサイコン「CS500」が最近発売されました。今度の製品は画面がドットマトリクス方式の多岐にわたる表示が可能になり、簡易ルートナビやレーダーなども対応です。それでも1万円未満。本製品について詳しくレビューしました。
【サイクルウォーク・プロのご支援をお願いいたします】
https://www.youtube.com/cyclewalk/join
【今回取り上げた商品】(Amazon 商品リンク等)
■COOSPO CS500 GPSサイコン(簡易ルートナビ対応)
https://amzn.to/3MZiuhS
■COOSPO CS300 GPSサイコン
https://amzn.to/47D7K2q
■COOSPO BC107 GPS サイコン
https://amzn.to/4gsbR5k
■COOSPO BC26 GPS サイコン
https://amzn.to/4dwN0Lf
【商品レビューの依頼等はこちら】
[email protected]
【目次】
00:00 今回は COOSPO のサイコン新製品「CS500」のご紹介
01:39 パッケージと内容物確認
03:15 初期設定作業(アプリ連携)
08:20 センサー登録作業
10:58 ナビ用ルート作成作業
13:25 実走行画面
14:37 ナビ開始
15:54 ナビ開始地点
17:02 夜の六本木
18:04 ルートから外れたときの画面表示
19:13 ナビ終了地点
19:49 走行データ分析
21:49 CS500 と CS300 との比較表
24:15 今回のまとめ
【関連動画】
■高コスパGPSサイコンの草分けCOOSPOの新シリーズ「CS300」を試す
https://youtu.be/Wi-KVfW4gMo
■最大9項目同時表示可能。データ一覧性に優れたCOOSPO最上位サイコン「BC200」
https://youtu.be/xEpG2PVIGn4
■機能の取捨選択で驚愕の安さを実現したGPSサイコン「COOSPO BC26」
https://youtu.be/3ht8JaH577Q
■十分使える激安GPSサイコン「COOSPO BC107」の評価・検証
https://youtu.be/bnqKd7tYpnM
#サイクルウォーク
#ロードバイク
#4K