結局矯正治療は『矯正歯科医』のところで受けるべきで、中でもマウスピース矯正はインビザラインを真剣にやってる矯正専門の歯科医のところでやるべきです。
第1回 ビジネスマンこそ歯並びを治そう! https://youtu.be/mCSKc-o7hF4
第2回 ワイヤー矯正か?マウスピース矯正か? https://youtu.be/AQkrtQb3Xcs
第3回 インビザラインとローコストマウスピースの違い https://youtu.be/QDGHxkNa9Zs
第4回 セラミック矯正という名のドーピング治療 https://youtu.be/tiSpTQhaC14
第5回 矯正歯科医の選び方 https://youtu.be/rYUPLe-V-qk
高野さんの動画チャンネルはこちら
タカ社長のチームD大学
https://www.youtube.com/channel/UCTD5TFtLSAAq4gUuDxZ3zrg
また、チームD大学でも有本が出演させていただいており、クリニックにおける組織の大切さについて語らせていただいております。こちらもよろしければどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=6V_-sPRnN8g
チームデザインインビザラインジャパン公式スピーカーである矯正歯科専門医の有本博英が、歯医者さんにはなかなか聞けない、ネットを探してもなかなか載っていない、矯正治療・インビザライン治療に関する情報をお届けします。自分にあった歯医者さん選び、治療法選びの一つの参考に。
0:00 はじめに
00:50 矯正歯科医と一般歯科医の違い
01:50 専門トレーニングの重要性
03:10 マウスピース矯正と一般歯科
04:15 専門医がローコストマウスピースを選ばない理由
05:20 一般歯科と矯正歯科の収益構造
06:30 インビザラインのトレーニングと一般歯科医
07:30 矯正専門医での治療の重要性
09:40 オンライン診断のメリット
11:50 口の中の健康の重要性
15:00 歯の健康とビジネスの関係
16:00 おわりに
-----------------------------------------------------------------------
有本博英プロフィール
-----------------------------------------------------------------------
和歌山生
1985年清風南海学園高校卒 1991年大阪歯科大学、1995年同大学院卒(歯科矯正学)
1996年大阪歯科大学助手(歯科矯正学講座)
2001年イースマイル矯正歯科大阪オフィス(大阪市天王寺区)
2013年イースマイル矯正歯科芦屋オフィス(芦屋市)
2016年医療法人イースマイル国際矯正歯科 https://www.esmile.jp
日本非抜歯矯正研究会マスター会員・インストラクター
米国アングルソサエティレギュラーメンバー
スイスBiolux Technology社クリニカルアドバイザー
フランスDental Monitoring社クリニカルスピーカー
米国アラインテクノロジー社ファカルティーメンバー インビザライン公認講師
日本矯正歯科学会認定医
プロフィール詳細
https://www.esmile.jp/director/
インビザラインジャパン公式スピーカーである矯正歯科専門医の有本博英が、歯医者さんにはなかなか聞けない、ネットを探してもなかなか載っていない、矯正治療・インビザライン治療に関する情報をお届けします。自分にあった歯医者さん選び、治療法選びの一つの参考に。