MENU

Fun & Interesting

具が超美味!パリッパリに揚げる春雨ときのこの春巻き/中華きほんのき/Deep fried Bean Vermicelli and Mushroom Spring Rolls

Video Not Working? Fix It Now

#干し貝柱 #ケンミンの春雨 #脇屋友詞 春雨ときのこの煮込みを作り、そのまま食べて良し、春巻きにすればさらに美味しいレシピをご紹介します。きのこは数種を合わせると味に深みが出ます。春雨をお湯で戻す手順を省き、乾燥のまま貝柱のうま味と共に煮ました。その後具材と共に炒め、水分を煮切るとちょうどよく仕上がります。 春巻きは最初の一折りはしっかり押さえ、そのあとは空気を含ませるように巻くと皮と皮の間に隙間ができてパリパリ、サクサクに仕上がります。ぜひ挑戦してみてください! グループ各店のご案内 Wakiyaオフィシャルサイト https://www.wakiya.co.jp/ レストランの味をご自宅で!Wakiyaオンラインストア https://www.wakiya-onlineshop.co.jp/ 日々の情報はこちら!Wakiya Facebookページ https://www.facebook.com/wakiya0320 Wakiya Official Instagram https://www.instagram.com/wakiya_ichiemi/ 脇屋友詞 Facebook https://www.facebook.com/yuji.wakiya.5 脇屋友詞 Instagram https://www.instagram.com/wakiya_stagram/ 脇屋が愛用 マルホン胡麻油 https://www.gomaabura.jp/ えんどう豆でんぷん100%の春雨 ケンミン食品 https://www.kenmin.co.jp/ 今回使用したフライパン MAYER マキシムシリーズ https://meyer.co.jp/pages/mxs きのこと春雨の煮込み、からの春巻き 《材料》 しいたけ 40g まいたけ 30g マッシュルーム 30g ※数種合わせて100g揃えればOK 春雨   60g 豚バラスライス   100g 干し貝柱(戻して) 50g(水煮缶でもOK) 板ゼラチン   1枚(水に浸しておく) 春巻きの皮   4枚(具材の半量を包む目安です) シャンツァイ 適宜 《調味料》 太白胡麻油   大1 塩     少々 胡椒   少々 オイスターソース 小1 胡麻油   大1 《作り方》 1. しいたけ、マッシュルームはスライス、舞茸は手で割く。 フライパンに油を引かずに入れ、ふたをして蒸し焼きにする。 しんなりしたら一旦取り出す。 2. 同じフライパンに太白胡麻油を入れ、豚肉を炒め色が変わったら取り出す。 3. 水400cc、干し貝柱、春雨を入れ、沸いてきたらふたをして約4分煮る。 4. きのこ、豚肉を戻し、塩、胡椒、オイスターソースで味を調えてから板ゼラチンを加える。 5. 強火にして炒めながら煮切り、仕上げに胡麻油を加える。 バットに平らに広げて氷水をあてて冷ます。 ※翌日使う場合は粗熱を取り、容器に入れて冷蔵庫へ 6. 春巻きの皮(ザラザラした面を上に向けて置き)に春雨とシャンツァイをのせて空気を含ませるように巻く。 180℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。 深めのボウルなどに春巻きを立てておいて油をしっかり切れば完成!

Comment