季節が教えてくれる美味しい暮らし。健やかなココロとカラダのために【益子、暮らしの便り〜春を待つ冬〜】猫と暮らす/陶芸/器/料理/庭
いつもお付き合いいただきありがとうございます🌿
雪が残るまだまだ寒い日、栃木県益子に暮らす
元カフェオーナーの信田良枝さんのお家を再び訪ねました。(⚠️現在カフェは閉店しております⚠️)
寒い冬の時期は体の芯から温まるレシピを教えていただきました。
濃厚でクリーミーなグラタン、豆の味を感じるフムス、さっぱりとしたりんごのデザート。
どれも本当に美味しかったです。
ぜひみなさんも作ってみてください😊
自然に向き合う良枝さんの暮らしの中に、心と体を健やかにする答えを見たような気がします。
心までほっこり温まり大事なことに気付かされました。
益子にももうすぐ春がやってきます🌸
今回お邪魔した刺繍作家「MANO MANI」さん(@03manomani)の作品展は
24.2.10sat-18sun 10:00-16:00
ヒジノワ cafe&space(栃木県芳賀郡益子町益子 1665)で開催中です。
※動画内でご紹介している作品は完売している可能性があります
(⚠️現在カフェは閉店しております⚠️
良枝さんのご自宅は一般公開しておりません)
動画でご紹介しているレシピ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽シーフードクリームグラタン(味噌風味)▽
材料(3〜4人前)
冷凍シーフード 150g
ジャガイモ 1個
玉ねぎ 1個
キノコ (あれば)
バター 30g
小麦粉 大匙2
牛乳 2カップ
味噌(自家用のモノ)小匙2くらい *味を見ながら適量
塩 ひとつまみ
酒 少々
ピザチーズ
下準備
シーフードを凍ったままで良いので、片栗粉をまぶしてよく揉み込む。
そのあと水もちょっと入れて、とろとろになった片栗粉液で更に良く揉む。
そして流水で綺麗に洗う。(魚貝の生臭さと汚れを取るため)
ジャガイモ 2センチの角切り
玉ねぎ 1センチの角切り
オーブンは200℃に予熱しておく
作り方
①フライパンバターを溶かして玉ねぎ、ジャガイモ、シーフードの順に入れてその都度よく炒める。
②酒をジャーっとかけて軽く混ぜてアルコールを飛ばす。
③小麦粉を振り入れて具と一緒に炒める(焦がさないように!)
④小麦粉が具に馴染んだら、冷たい牛乳を一気に入れてよーくかき混ぜる。
⑤沸騰してきたら火を弱めて塩ひとつまみと味噌で調味。
⑥鍋に蓋をしてじゃがいもが柔らかくなるまで中火で2〜3分煮る。
⑦蓋をとって火を強め、かき混ぜながらトロッとなるまで煮る。
⑧出来上がったシチューにピザチーズを適量混ぜて、
器に取りさらにチーズをトッピング。
⑨200℃のオーブンで10分〜12分焼く。
美味しそうに焼けたら、召し上がれ♪
・・・・・・・・・・・・
▽ひよこ豆のフムス▽
ひよこ豆 200g(茹でたもの)
オリーブオイル 大さじ2
レモン汁 大さじ2(レモン半分)
にんにく 1かけ
塩 小さじ2分の1
粒マスタード 大さじ1
ひよこ豆をすり潰して材料を混ぜたら出来上がり!
・・・・・・・・・・・・
▽林檎の簡単デザート▽
りんご
水切りヨーグルト (無糖)
きび糖
メープルシロップ(ハチミツでもお好みで)
クルミ
りんごを切って器に盛ったら
茶漉しなどで漉した水切りヨーグルトに
きび糖でほんのり甘味を加えて林檎にかける。
胡桃もトッピングして上からメープルシロップを
たらりとかけたらさらにリッチになります。
益子、暮らしの便り〜秋〜
https://youtu.be/nTbsVR1zxD4?si=CqCjTVrfy_4beSbv
ーーーーーーーーーー
▽良枝さん▽
ギャラリー「手作り服 coromo」は
年に数回不定期にギャラリーを開けております。
⚠️現在はお休み中⚠️
ーーーーーーーーーー