静かな環境では、3Dプリンターのモーター音が気になる場合があります。こんな時3Dプリンタのモータードライバー を交換することで劇的に動作音を静かにできます。
今回使用した基盤
SKR Mini E3 V1.2 : https://amzn.to/3iN84DP
より新しいV2.0が登場しました!
SKR Mini E3 V2.0 :https://amzn.to/2UDebS6
使用した3Dプリンタ
Ender-3(スタンダード):https://amzn.to/3h5jSNM
この動画ではEnder-3のモータドライバーの交換方法を解説します。Ender-3用のファームウェアが書き込まれている基板を使用するので、基板を交換するだけでモーター音を消すことができます。Ender-3proでは基板がケース上面に取り付いている点が動画とは異なります。
基本的にEnder-3専用設計なので、他の機種に交換する場合、モータの電流値、ヒートベットのワット数によっては適合があります。
動画内で使用している3Dプリンターの導入方法も解説しました→https://youtu.be/HWB1j6enly8
SKR Mini E3 V1.2 の詳細情報
https://github.com/bigtreetech/BIGTREETECH-SKR-mini-E3/tree/master/hardware/BTT%20SKR%20MINI%20E3%20V1.2
補足情報として、Ender-3には派生型としてPRO と Xがあります。
Ender-3X:ガラス製ビルトプレートを 搭載し、平面度が高く、温度が下がると簡単に造形物を外せる。https://amzn.to/3b5vGyg
Ender-3 PRO:Y軸フレームが幅が広いものに変更して強度UP、マグネットで剥がせるソフトタイプのビルトプレートを搭載、電源ボックスをより高級なものにメーカー変更。https://amzn.to/2ExXVth
ソケットタイプの改造に使用した静音モータードライバ
モーターの電流値に合わせた可変抵抗のセッティングが必要です。調整にはマルチテスターが必要になります。
TMC2208:https://amzn.to/3hhHZbW
メーカーページ
Twitter:https://twitter.com/Tsukasa_3D
web:https://www.tsukasa-3d.com