MENU

Fun & Interesting

DIY ペイント定番アイテム『ステイン』と『カラーニス』実は同じカラーでもこの2種類 木材の仕上がり違います

Video Not Working? Fix It Now

DIYで木材を色鮮やかにするペイントの定番塗料『ステイン』と『カラーニス』 この2種類のどちらを塗ったら良いか?迷うこともあるかと思いますので今回は2種類とも同じカラーの『ステイン』と『カラーニス』をペイントしてステインをペイントした木材の上に更にカラーニスと同じ回数の『透明ニス』をペイントして 『ステイン+透明ニス』と『カラーニス』の2種類が同じカラーでどのように違いがあるかを塗りくらべしてみました 【チャプター】 0:00 オープニング 動画概要 0:56 木材ペイント下地処理(サンディング) 1:34 ステインペイント 2:35 『カラーニス』『透明ニス』1回目 5:03 『カラーニス』『透明ニス』2回目 7:43 『カラーニス』『透明ニス』3回目 10:39 『カラーニス』『透明ニス』木材表面の見え方が違う原因 11:37 『ステイン』と『透明ニス』の関係 12:03 エンディング まとめ 12:38 チャンネル登録 おすすめ動画 【動画内の補足】…………………………………………………………………………………………… 《木材下地処理サンディング》 木材をペイントする前に仕上げを良くするサンディングは必ずと言って良いほど必要な作業となります 木材にペイントをした後にキレイなカラーを作るには必ず木材や塗料に適した番号のサンドペーパーを木目に沿って研磨する必要があります ・動画内で使用したサンディングペーパーホルダーの作り方 【DIY】サンドペーパー ホルダー 自作で簡単作れて仕上げに便利 豪華な木材 檜を使っても100均だから安く作れる vol.1 スタンダード編 https://youtu.be/LpVkwIjNdME ・木材下地処理のサンディングの具体的な内容 サンディング【DIY】木材ペイント下準備 仕上がり良くなる『サンディング』サンドペーパーの選び方と基本的な使い方 https://youtu.be/ndxPQYaCxNE 《ステイン》 基本的に布や紙のウエスや場合によっては刷毛を使用して木材に塗料を染み込ませるようにペイントしていきます この時に濃いカラーを作りたい場合は数回に分けて重ね塗りをして1度に大量の塗料を使わずウエスや刷毛に含まれた余分な塗料を取り除いて適切な分量でペイントしましょう ・水性ステインの基本的なペイントのやり方 【DIY】木目を活かし臭い少なく簡単キレイで使いやすい DIY初心者でもすぐできる『水性ステイン』ペイントの基本編 https://youtu.be/yMVxZbT7D9I 《カラーニス》 ニスをペイントする際は基本的に刷毛を使用してペイントをします ペイントの際は予め刷毛から抜けた毛を除去したりステイン同様に1度に大量の塗料を使わず適切な分量でペイントしましょう  そしてカラーニスを使用した際は仕上がりに刷毛むらが出やすくなりますので基本的に木目に沿って極力均一な感覚でペイントしましょう  また基本的にニスは薄い塗膜を数回に亘って塗り重ねることによってキレイな仕上がりを作ることが可能ですがカラーニスは塗膜に色を含んでいるので極端な回数の重ね塗りをすると元々の木目が見えにくくなって単調な仕上がりとなってしまう場合があるので注意しましょう 《ニスペイント後のサンディング》 ニスペイント後のサンディングは最初の下地処理とは異なりペイントによって毛羽立った木材の繊維のざらつきやペイント後の塗膜を均一にする目的があるので必ず力は入れずに優しく研磨をして特に角は研磨性が高く先の塗膜が削り過ぎられることがございますので注意をして手で触った感触がざらつき無く滑らかになる程度に行いましょう 《ニス》 今回は3回のニスペイント全てにニスを薄めず原液を使用しましたが場合によっては最初と最後のニスペイントを水性の場合は水を使用し油性の場合は専用の薄め液を使用してペイントすると更にキレイな仕上がりも期待できます ・ニスの基本的なペイントのやり方 【DIY】DIY初心者でもキレイに仕上げる『ニス』の基本的な塗り方 https://youtu.be/ZenMRWAcvHw …………………………………………………………………………………………………………… このように今回は一見似ているようで全く違う『ステイン』と『カラーニス』の塗りくらべの違いについて解説いたしました 木目のコントラストを木材らしくキレイに見せやすいステインをペイントし場合によっては透明ニスを塗る選択肢や木口と表面の色の違いを均等にできるカラーニスなど同じカラーでも仕上がりにかなりの違いが出ますので ぜひ今回の動画を参考にしていただきDIYの仕上がりを決めるお役に立てればと思います 『あじざんまいDIY市場』ではDIYに関する作り方や使い方など 役に立つ情報を発信しております チャンネル登録してDIY情報をお見逃しなく ▼チャンネル登録まだの方はこちら▼ https://www.youtube.com/c/ajizanmaiDIY/?sub_confirmation=1 今回の動画 気に入った!参考になったと思っていただけましたら チャンネル登録 高評価 感想コメント よろしくお願いします #DIY #ステイン #ニス #ペイント #塗料 #あじざんまいDIY市場 #福岡DIY

Comment