MENU

Fun & Interesting

【最高にかっこいい】苔色の外観×モルタル×アイアン×DIYと見どころ満載のお家を紹介/注文住宅/デザイナーズハウス【ルームツアー】

Video Not Working? Fix It Now

忘れもしない・・・ホームランディックに来て数回目。 オーナー様より「ホームランディック史上、最高にかっこいい家を造ってください!」 とインパクト大なお題から始まった家づくり。 苔色の外壁にレッドシダーがかっこいいお家です! リビングの勾配天井は最高で3.5m程で開放感あふれる空間に。 玄関にある大きなガラスからは中のコンクリート色の壁が見えたり、aizara、 FUTAGAMI のスイッチプレートまでこだわった、ひとつひとつの素材を大事にしたお家です。 【動画の見どころ】 00:00《オープニング》 00:28《ルームツアー開始》全国から問い合わせ多数!!苔色のお家をご紹介! 00:43《外観》苔色のジョリパット×レッドシダー張り 01:20《駐車場》アプローチは炭を混ぜた炭モルタル 02:10《ポスト・インターホン・表札カバー》真鍮で人気の(FUTAGAMI)フタガミ 03:00《玄関》モールテックスの壁とフタガミの星影ライト♪ 03:57《土間収納》階段下には、ワクワクの隠れ家的趣味スペース! 05:40《和室》琉球畳は、今流行りの「一松模様」にあえてしない!笑 07:17《DIY①》ウッドデッキ・フェンス「家は完成してないほうがおもしろい」 08:50《アウトサイドテラス》L型の一階にするとメリット多数で日あたりを確保 09:16《キッチン》オールステン×コラベルタイル×ガラスで抜いてます 10:56《背面収納》造作背面収納だと、住む方に合わせた収納が作れて便利 11:36《リビング》床にはアカシヤの無垢材をオリーブで塗っています 12:17《広松木工ソファー》「家具から始まる家づくり」もホームランディック! 13:17《DIY②》ダイニングからもリビングからもキッチンからも見えるテレビ 11:16《ダイニング》昔からお持ちのダイニングテーブルをモールテックスで塗りました 14:45《照明》Serge Mouille | セルジュ・ムーユの美しいランプは必見 15:37《勾配天井》ODELIC(オーデリック)のシーリングファン 16:05《DIY③》リビングの壁はBenjamin Moore(ベンジャミンムーア)で塗りました 17:15《巾木》サンワカンパニーさんの極薄巾木 17:48《パントリー》ガラスで抜いてキッチンのあかりをとっています 18:25《手洗いスペース》洗面台を埋め込んで広いスペースを確保 19:39《1階トイレ》ドアは(Porter's Paints)ポーターズペイントBlack Sea×ウエストのノブ 20:37《洗面脱衣所》ブラケットライトの光がモールテックスの壁に反射!良い質感 21:50《お風呂》TOTOさんのサザナを使用し、鏡は横貼りに! 22:03《階段》濃紺階段×ツートン塗壁×fuloon(フルーン)照明で、そこはまるで美術館 22:54《2階トイレ》オーナーさんと一緒に塗装したのも良い思い出です! 24:02《子供部屋・寝室》3600色あるベンジャミンムーアからドアは好きな色で! 24:34《ファミリークローゼット》IKEA(イケア)の棚×モルタライクが素敵! 26:53《おまけ》オーナーさんお手製のウッドデッキの製作期間は・・・? ■毎月2〜3棟の新築ルームツアーをUPします! もしよかったらチャンネル登録よろしくおねがいします(^^) http://www.youtube.com/channel/UCw6sOsmJ3Mkja0wC3FprSbQ?sub_confirmation=1 #ルームツアー #注文住宅 #マイホーム 【会社概要】 ホームランディックの家づくりのコンセプトは、『建築に携わっている自分たちが心から住みたい家をつくること』 私たちが考える心から住みたい家とは、ひとつは断熱性や気密性、耐震性などの性能を高くすることで『人の命を守る家』。 もうひとつは飽きのこない『意匠デザインが付加された家』です。 私たちは、機能性とデザイン性を両立させた家づくりを通して、お客様の本当に幸せな暮らしをつくり続けます。 その他、ご不明点ございましたらお気軽にコメントくださいませ。 #Newconstruction #Customhouses #interior 【会社情報・連絡先など】 ■会社名:HomeLandick(ホームランディック) ■住所:485-0041 愛知県小牧市小牧4丁目213 ▼ほぼ毎日無料相談会やってます ホームランディックでは、女性建築士に直接相談できる無料相談会を開催しています https://www.homelandick.com/construction/soudan/

Comment