MENU

Fun & Interesting

【DIY】丸ノコガイド 折りたたみスライド台‼️作業台と一体で3×6の横切りが出来ます‼️Japanese Circular Saw Crosscut Jig Extension Wing

Rough Style 130,751 5 years ago
Video Not Working? Fix It Now

#CircularSaw #CrosscutJig #CircularSawCrosscutJig 今まで使ってた丸ノコガイドが反ってしまって、 使いにくいので新たに作り直す事にしました。 どうせ作るなら3×6の合板を横切り出来るガイドを作ろうと 色々考えた結果、今回のガイドになりました。 作業台作る段階から構想は出来てまして、 作業台の幅を920で作ろうかとも思ったのですが、 920にすると作業スペースが狭くなってしまうので、 830に抑えました。 今までのガイドでも問題なく横切り出来るんですけど 作業台と一体にしたら便利なんじゃないかと思った次第です。 結果的にどうなんでしょ、合板の横切りなんて頻繁にするものでも無いし 微妙かもしれません。 試作のつもりで作ったので邪魔なら外します。 外しても単体で丸ノコガイドとして使えるので問題ありません。 今のままだとフェンスも無いし材を固定するこも出来ないので、 ちょっと加工しにくいです。 切るだけなら便利なガイドなんですけどね。 レールに使ってるのはアルミのチャンネルです。 チャンネルでは分かりにくいかな… コの字のアングルですね。 厚さ2mm幅15mm長さ1000mmです。 私の使ってる丸ノコのベースがピッタリ溝に入ります。 ピッタリすぎて滑らないので丸ノコのベースをちょっと削りました。 チャンネルを選んだ理由はキックバック防止のつもりです。 万が一キックバックしても丸ノコが跳ねないんじゃないかと思ってます。 2mm厚ではちょっと頼りなかったので3mmのアルミ板張り合わせました。 トータル5mmになったので歪んで加工する事はありません。 フェンスと材の固定方法も考えてはいるのですが、 それをつけると作業台の幅が広くなってしまって、 作業性が悪くなってしまうので思案中です。 無理に室内で切らなくても外で切れば済む話なんですが、 外で切るにはペケ台出したり電気引っ張ったりと ちょっと面倒くさいんですよ。 後の片付けもあるし、室内で切れたら楽と言えば楽です。 ガイド自体は安全で正確に切れるのでどうするか今後の課題です。

Comment