⭐️ブログ→https://kagushokunin-diy-iroha.com/
DIYで工具選びに失敗したくない!という人へ!
家具職人歴が本当にオススメなものだけを厳選⭐️
マキタ⭐️インパクトドライバー
【amazon】https://amzn.to/3OKVDba
【楽天】https://a.r10.to/hFANIC
※愛用歴15年♪
他のインパクトドライバーも買ったことはありますが、結局1位はマキタでした。
マキタ⭐️サンダー
【amazon】https://amzn.to/3T2D9Wb
【楽天】https://a.r10.to/hP03iv
※こちらも愛用歴15年♪
3台持ちで1台は、かれこれ8年くらい使ってます!壊れる気配がしない…
マキタ⭐️電動丸のこ
【amazon】https://amzn.to/3wtXHxX
【楽天】https://a.r10.to/hNehv0
電動丸のこの中では安い♪
電動丸のこはマキタかハイコーキの2択!
ハイコーキ⭐️電動丸のこ
【amazon】https://amzn.to/3ULLrmF
【楽天】https://a.r10.to/hUbxM5
ハイコーキの丸のこは10000円を切ることもある(セール時による)のでDIYにはオススメ♪
コードレスじゃないものの、パワー不足になることもないので安心♪バッテリーは劣化するのでコードありの方がいい♪
ご試聴ありがとうございます!
【自己紹介】
家具職人になって13年になりました。
今まで色々な先輩に教えてもらってきたテクニックや情報も紹介していきます!
10年くらい勤めて、たった1人しか教えてくれなかった"マル秘テク"なども紹介していこうと思っております♪
DIYに100%役立つ情報を!!!
ぜひぜひDIYに役立てて下さい♪
【動画内容】
DIYでテーブル、机を作ると必ずと言っていいほど、
ざらざらになります…
「こんなもんかな…」と、
あきらめてる人は今回の映像で
つるっっっつるのさらっっさらにしてみて下さい。
初心者でもちょーーーかんたんにできます!
動画チャプター ↓
00:00 オープニング
00:39 動画の内容
01:06 ざらざらになる原因と理由
02:48 つるつるさらさらにする方法1
05:15 つるつるさらさらにする方法2