築61年中古住宅の浴室のコンクリートの床に浴室用防滑シートをDIYで貼ってリフォームしました。
使ったのはサンゲツのプレーンエンボスという、抗菌、防カビ、防滑仕様のシートです。
バスナフローレと迷いましたが、今回は値段が1/3だったのでこちらを選びました。
材料費4,000円で、施工は半日あれば十分。
お風呂の床が本当にきれいになりますよ。
貼ったその日には入れませんが、翌日から入浴可能です。
使用した浴室床シート「プレーンエンボス」
https://a.r10.to/hVknpT
Instagram
https://www.instagram.com/diy_purugon/
==自己紹介==
節約大好きDIY主婦ぷるです。
基本おっちょこちょい。
DIYじゃないところでしょっちゅう転んだりケガしたり・・・。
夫と一緒に中古物件古民家をセルフリノベーションして再生する様子をアップしていきます。
動画内のお家は賃貸用ですが、安さだけにとらわれ表面的なリフォームをするのではなく、自分たちが住みたい家、自信を持ってお貸しできる家に仕上げることを目標としています。
実際にそこで生活しながらリフォームすることで、より快適に生活して頂けるお家を供給出来ればと思っています。
貸すのが惜しくなって、もしかしたら自分たちで住んじゃうなんてことも^^*
DIYうまくいかないことも多いです。
難しいこと複雑なこともできません。
これからたくさんチャレンジしていこうと思います。
情報源は主にインターネットですが、
「あんな事したいな~。」
「この材料はここに使えるかな?」
と調べても、情報が無かったり
良く分からなかったりする事がたくさんあります。
うまくいった事や失敗も誰かの何かの参考になればうれしいです。
材料はネットで購入する事が多いのですが、
サンプルだけでは質感など分かりづらい事も多いです。
実際に施工したらどんな感じになるか、
見てくださる人の参考になれば良いなと思い
使用した商品をなるべく記入するようにしています。
※楽天URLはアフェリエイトのリンクを使用しています。
#浴室床シート
#浴室リフォーム
#お風呂床リフォーム
#お風呂リフォーム
#セルフリノベーション
#DIY女子
#古屋再生
#古民家
#築60年