MENU

Fun & Interesting

浴室の壁下地にラスカットを使ってみる【DIYで家作り♯85】Installing boards for plastering mortar

Far East Wood 10,417 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ラスカットはモルタルの下地材です。 昔、モルタルの壁下地は、野縁や胴縁(細長い角材)や野地板などで作った下地にアスファルトフェルトという防水紙を貼り、その上にラス網(メタルラス)という金属の網を小さい釘で止めて、その上にモルタルを塗りつけるという方法をとっていました。 これを「ラスモル」と言います。 そのラスモルのアスファルトフェルトとラス網を省略することができるのがラスカットです。 3x6の合板で強度、耐水、耐久性に優れています。 <株式会社ノダ公式ウェブサイト> https://www.noda-co.jp 自宅を一人で作っています。大工さんではありません。これはセルフビルドでの家作りの記録映像です。 <浴室工事の動画再生リスト> https://youtube.com/playlist?list=PLqGihjtXiH8cO140NHXvLHdKa6gjOXiBe I am making my own house. I'm not a carpenter. I am an architectural amateur. This is a self-building house-built recording. For foreign viewers. The subtitles for this video are in Japanese. Please use Youtube's automatic translation function to translate from Japanese to a foreign language. <商品リンク> Amazon.co.jpアソシエイト バックアップ材丸BM20 20MMX3M https://amzn.to/3G815iv #ノダ ラスカット

Comment