さて、もともと共鳴過給を導入する目的で始めた活動が、いつの間にか変わってしまっていますが、何はともあれ吸気系をDIYしてエンジンパワーを上げることを素人ながらに実行していきます。
ここまで測定したエンジンパワー測定の中で最も結果が良かった
「エアクリーナーケースのカバーを外す」
に相当する効果を、できるだけエンジンにかかる負担を最小限にする形で実現できないかと考えた結果、ここ一番パワーが欲しい時だけ、エアクリーナーケースのカバーが外れるようにならないかと考えて、まずはカバーの改造を行いました。これには何の理屈的根拠はありません。測定した結果を信じて「ロマン」で突き進んでいます。
効果の有無は・・・ そう、ヒロタエンジニタリングさんで調べてみようと思っていますwww
ヒロタエンジニアリングさんにお伺いする日まで、あと1か月を切りました。ワクワクが止まりません!!
子育てが終わった50過ぎのサラリーマンがテレワークで手に入れた自由時間で、テキトーなネタをテキトーな機材だけでテキトーに動画作成して遊んでます。
よかったら暇つぶしにお付き合いください。
#DIY #バイク #車 #DTM #キャンプ #工作 #ホンダ #ヤマハ #BMW #ビート #BEAT #S660 #YZ #モトクロス #セロー #R9T #Roland #CRF #3Dプリンタ #Flashforge #Adventurer3 #ガレージライフ