DIYで簡単な引き戸を作る方法です。
フラッシュで作ると時間も手間もかかりますが、杉無垢ボードの様な集成ボードを使えば、比較的簡単に引き戸が作れてしまいます。
雨の日に反りで少しだけ鴨居に詰まっていましたが、とりあえずは問題なさそうです。
取っ手もトリマーでえぐるだけで、すっきりカッコいいライン取っ手になります。
オイルステインで塗装してもカッコいいと思います。
作業室兼倉庫の出入口で壁を優先にして、引き残しやらなんやらは計算せずに一枚でそのまま作っています(笑)
実際、住宅でする際には開口部を作る際に計算して壁を作る必要があります。
動画の様な状態で作ってしまうと、引き込みの際に子供が取っ手部分と壁で手を挟んだりする様な事故が起こる可能性があります。
既存の敷居鴨居を利用してこんな感じに片引き戸にする事もできるんですよ~と、DIYリノベーションする方でできるだけ解体を少なくしたい方は参考にしてみて下さい。
【チャンネル登録はこちらから▼▼】
http://www.youtube.com/channel/UC0tIF55lkP3UMERT4i-wylQ?sub_confirmation=1
#DIY
#リノベーション
#引き戸