DIYを始めようと思ったときに、何から始めたらいいのかさっぱりわからなかった時に
辿り着いたのが壁紙屋本舗LABのワークショップでした。
初めてワークショップを受けたときに
内容の充実度と先生たちの優しさに感銘し
複数のワークショップを一気に予約しました。笑
ワークショップで同じグループだった
60歳ぐらいの男性の方が
『親族の家を相続して自分でDIYをしている』
『もっと早くに来てたくさん教えてもらっていればよかった』
と仰っていたのがとても印象的でした。
私は自分の家をDIYする前にこちらのワークショップを知ることができ
必要最低限の知識をつけてからDIYを始めることができたので
比較的失敗というものは少なく抑えられたと思います。
国産壁紙と輸入壁紙はそんな大差ないだろうと
輸入壁紙のワークショップは受けずに
初めて輸入壁紙を貼った時は案の定ミスをしましたが。笑
(隙間が開きまくりました。笑)
実際にミスをして知識をつけるのもとてもいい経験だと思いますが、
できることなら最初からきれいにできれば
とても嬉しいですよね。
壁紙屋本舗LABさんのような
充実したワークショップがどこでも受けれるわけではないと思うのですが、
ワークショップに興味のある方はぜひ
お住まいの近くでこのようなワークショップが行われていないかぜひ探してみてください。
あと、壁紙屋本舗の【ホンポのよみもの】シリーズは
とても勉強になるのでぜひ一度見てみてください。
(私はほとんど全部読んでいるはずです。笑)
壁紙・クッションフロア人気ランキングも
とても参考になるのでぜひに。
動画内でおすすめしていた壁紙を
実際に施工している動画はこちらからどうぞ⬇️
SFE-6209 ダークなコンクリート柄
キッチンにハイカウンターを作った際に
こちらの壁紙で仕上げました。
とてもかっこよく仕上がるのでおすすめです。
https://youtu.be/zixRwgCXBX8
STH-9375 スタイリッシュなコンクリート柄
どんなお部屋にもマッチする万能な壁紙だと思います。
私的にこれが1位かもしれません。
とてもお気に入りの壁紙です。
https://youtu.be/H32bKvtPUOw
動画内4分頃から貼っています
ZC4015 Harelu Plain /Grayish Blue
落ち着きのあるブルーでお部屋のアクセントカラーにばっちりです。
ネイルサロンの個室の施工で使いました。
https://youtu.be/9i3tBkWAVR4
動画内でもちらっと映っているのですが、
ご挨拶に行った日にたまたま壁紙屋本舗LABの店長さんともお会いすることができ、
撮影許可をいただきました。
これからもたくさんお世話になるので
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
DIYLABO.jp
LISA
#私の師匠 #壁紙屋本舗 #ワークショップ #DIYLABOjp