MENU

Fun & Interesting

ドラゴンスレイヤーⅣ (ファミコン版)プレイ動画 / Dragon Slayer IV - Drasle Family (FC / NES) Playthrough

Video Not Working? Fix It Now

ドラゴンスレイヤー第4の伝説!! その昔、壁画に封印して地中深くに埋められたドラゴンが今、復活しようとしている。 ファミリーで力を合わせてドラゴンに立ち向かえ! (ものがたり) それはそれは遠い昔のこと。とある小さな森の片すみに木こりの一家が住んでいました。 中ではおばあさんが孫たちにお話をしていました。 「その昔、このあたりにはたいそう乱暴なドラゴンがおってな。 村人たちを、それはそれは苦しめておった。じゃが、やがて北の国からひとりの魔法使いがやって来ての。 ドラゴンを壁画の中に封じ込め、地中深くに埋めてしまったんじゃ。 ほら、あの絵をごらん。その魔法使いとは、おまえたちのひいおじいちゃんなんだよ」 おばあさんが壁にかかった絵を指さした時です。 扉をはね上げてペットのポチが何かとがったものをくわえてきました。 それは、なんと地中深く埋められているはずのドラゴンのウロコではありませんか。 これを見たおとうさんとおかあさんは、ドラゴンが復活しようとしていることを悟り、地下の迷宮へ向かうしたくを始めました。 復活したドラゴンを倒す。それが彼らの本当の仕事だったのです 「ドラゴンなんかに勝てるわけないよぉ」 心配そうな子供たちに、おとうさんはニッコリ笑って答えます。 「だいじょうぶ。ドラゴンスレイヤーがある」 ドラゴンスレイヤー。それはドラゴンを倒すことができるただひとつの魔法の剣。4つの隠された宝冠によって守られているというのです。 「宝冠探しならボクらでも手伝える。ね、とうさん、いいでしょ?」 「もちろんだ。みんなで協力しあえば、きっとドラゴンに勝てるさ!」 ドラゴンスレイヤーを守る4つの宝冠はどこにあるのか。はたしてドラゴンを倒すことができるのか。冒険の旅が、今始まったのです!! ----- ドラゴンスレイヤーシリーズは、それまで主にPC向けに展開されいた作品でしたが、この4は珍しく家庭用機種(ファミコン、MSX)向けに開発・リリースされました。個人的にも思い入れがある作品です。 当時のファミッ子で馴染みのない人からすれば、「いきなり4かよ!」と思ったのではないでしょうか。 この動画は数年前にプレイしたものの、そのままお蔵入りになっていたのですが・・・、今回ふと思い立ち、編集をほどこしての公開となりました。 いろんな面を見つつ、要らない宝箱を回収しながらのプレイになっています。RTA動画とかに慣れている方だと、途中イライラするかもしれませんが…ご了承ください。 おまけのところで、その昔、ドラゴンを封じ込めた魔法使いは、ロイアスたちのひいおじいちゃん(説明書に記載)が公式設定だと思いますが、攻略本ではジーラのひいひいおじいさんという説明がされてました。(まぁ、どちらでも・・・といったところです) 00:00 はじまり 01:03 ゼムン 21:57 ポチ 38:32 リルル 48:27 メイア 1:07:56 リルル 1:14:09 ロイアス 1:29:46 おまけ #ファミコン #ドラゴンスレイヤーⅣ #ドラゴンスレイヤー #レトロゲーム #日本ファルコム

Comment