MENU

Fun & Interesting

あれ~ 突然春がやってきた! 絶景天空Drive ビーナスライン ~蓼科第二牧場~霧ヶ峰〜八島湿原まで 思っていたよりも雪解けのスピードが早くビックリ!

絶景Mocochannel 1,562 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

◆あれ~ 突然春がやってきた! 絶景天空Drive ビーナスライン ~
蓼科第二牧場から八島湿原までの絶景ドライブルートをお楽しみ下さい。

◆絶景Drive Route ビーナスライン
関越自動車道 ~ 上信越自動車道 ~ 中部横断自動車道 佐久中佐都IC ~ 国道142号 ~ 長野県道152号(雨境望月線)~ ビーナスライン(長野県道40号:諏訪白樺湖小諸線)
蓼科第二牧場~女神湖~白樺湖・蓼科山展望台~伊那丸富士見台~霧ヶ峰富士見台~八島湿原

撮影日:2023年3月上旬

◆チャンネル登録していただけたら嬉しいです。↓
https://www.youtube.com/@mocochannel2222
◆下記動画チェックしてみて下さい。
絶景スポット10選 なぜか飽きずに何度でも行ってしまっている絶景スポット
https://www.youtube.com/watch?v=aYpZaqIBLuw

◆Chapter
00:00 オープニング
00:40 Drive スタート
03:33 蓼科第二牧場
04:51 Drive スタート
07:34 女神湖
08:49 Drive スタート
14:03 白樺湖・蓼科山展望台
15:27 Drive スタート
20:44 伊那丸富士見台
22:45 Drive スタート
23:58 霧ヶ峰富士見台
25:29 Drive スタート
35:50 八島湿原 プチスノーハイク
37:51 エンディング

◆ドライブルート周辺の道の駅
★道の駅 ほっとぱーく浅科  http://hotpark-asashina.com/
五郎兵衛米
粘りと甘みが強く、五郎兵衛用水で育てられたブランド米。
★道の駅 女神の里たてしな  http://nonki-mura.com/megaminosato/
★道の駅 ヘルシーテラス佐久南 
https://healthyterrace-saku.jp/

◆絶景スポット

★蓼科第二牧場
蓼科第二牧場は、ドライブのちょっとひと休みに、おすすめのスポットです。
牧場の先には雄大な蓼科山や、浅間山の風景を見ることができます。
隣接する「牛乳専科もうもう」の濃厚で新鮮な牛乳、ソフトクリームは格別です。
「牛乳ソフトクリーム」はおすすめなので、ぜひ味わってみて下さい。

★女神湖
女神湖は、標高約1,550メートルの高原に位置し、夏は避暑地として、冬は凍結した湖面がサーキットとして利用されています。人工的に造られた湖で、湖の周りは1.8キロメートルとお散歩にちょうど良い距離です。
朝もやに覆われる早朝は神秘的で、日中は爽やかで、夕暮れ時は優雅に輝きを変えています。
絶景スポットとしてもよく知られている場所で、湖畔からは、雄大な日本百名山の蓼科山の姿を見ることができ、鏡のような湖面に映り込む蓼科山はとても美しいです。

★白樺湖・蓼科山
白樺湖は1940年代に地域の農業活性化のために人工的に造られた湖です。
八ヶ岳連峰の北側、標高1416メートルに位置する蓼科山の麓にある湖で、周囲の白樺の静かな美しさに由来する名前です。
蓼科山は日本百名山の一つで、標高2531mの八ヶ岳連峰の最北端に位置します。円錐形の整った裾野は「諏訪富士」として知られています。

★霧ヶ峰
車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原。
富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰が一望できる。
レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望のもとに。
また、一帯に豊かな上昇気流が発生し、グライダーの飛行に適している霧ヶ峰高原は、日本のグライダー発祥の地としても知られています。

★伊那丸富士見台
霧ヶ峰南部のビーナスライン沿いにある、伊那丸富士見台の無料駐車場は、八ヶ岳連峰の絶景を望める場所となっています。左側の蓼科山から右側の網笠山まで一望でき、天気の良い日には雄大な富士山も見えます。絶景スポットながら、比較的人が少なく、のんびりと景色を楽しめるのでおすすめです。

★霧ヶ峰富士見台
霧ヶ峰富士見台は、駐車場も広く、有名な絶景展望スポットです。
八ヶ岳、、富士山、、南アルプス、、中央アルプス、、北アルプスまで見渡せる、まさに絶景展望スポットです。春は残雪と芽吹き、夏はレンゲツツジ、ニッコウキスゲなどのお花畑、
秋は紅葉、冬は雄大な雪景色と、四季折々の絶景を眺められます。

★八島湿原
「八島湿原」は、霧ヶ峰高原の、標高約1,600mに広がる湿原で、日本の高層湿原の南限とされ、尾瀬ヶ原より、厚く泥炭層が堆積しているようです。周囲を一周する遊歩道が整備されていますが、貴重な植生を守るため歩道以外への立ち入りは禁止されています。
湿原に島の数が多いことから「七島八島」ともよばれていますが、これは昔からの土地の呼び名のようです。
★八島ビジターセンター
展示ブースで、八島湿原の自然や歴史について学ぶことができます。
開館期間は、4月下旬から11月中旬、
開館時間は、午前9時30分から午後4時30分

◆下記の動画もぜひご覧いただければと思います。

★北アルプス絶景ドライブルート
https://www.youtube.com/watch?v=DXc_IybiuQM&t=104s
★”小川アルプスライン 北アルプスの絶景” 長野県絶景ドライブルート 絶景ポイント& Drive動画
https://www.youtube.com/watch?v=kiBFj34bsYU



#絶景
#絶景ドライブ
#ビーナスライン


絶景Mocochannel よろしくお願いします。

Comment