国道367号 全線|鯖街道で京都から福井へ 京都御苑~三千院~途中越~花折峠~檜峠~水坂峠~熊川宿|京都府京都市下京区~福井県三方上中郡若狭町
国道367号は京都府京都市下京区の国道1号交点を起点に滋賀県高島市を経由し、福井県三方上中郡若狭町の国道27号交点に至る一般国道。
京都府と滋賀県の県境にある途中越を通り滋賀県大津市の花折峠を北へ進み高島市の檜峠を越える。
滋賀県高島市今津町の保坂交差点から終点までは国道303号との重複区間となり、水坂峠を経て福井県三方上中郡若狭町に至る。
沿道には京都御苑、叡山ケーブル&ロープウェイ、京都大原三千院、若狭熊川宿などの観光名所のほか、道の駅くつき新本陣、道の駅若狭熊川宿(国道303号)といったドライブスポットがある。
■通称
烏丸通(起点 - 京都市中京区 - 上京区 - 北区)
北大路通(京都市北区 - 左京区)
鯖街道・若狭街道(京都市左京区 - 滋賀県高島市朽木)
川端通(京都市左京区)、白川通(京都市左京区)
出発地:国道367号 起点(烏丸五条交差点=国道1号交点、国道8号終点、国道9号・国道24号起点) - 京都府京都市下京区
到着地: 国道367号 終点(三宅交差点=国道27号交点、国道303号終点)- 福井県三方上中郡若狭町三宅
撮影日:2024/11/06 水曜日
移動距離: 67.8km
マップ:https://www.google.com/maps/d/u/0/embed?mid=1JN-Vu60XgHLSAoQGju0YJHUbhv2Urd4&ehbc=2E312F
00:00 イントロ
03:03 スタート
03:22 国道367号 起点(烏丸五条交差点=国道1号交点、国道8号終点、国道9号・国道24号起点) - 京都府京都市下京区
04:40 ←→ 京都市道186号嵐山祇園線 四条通り - 京都府京都市下京区
05:49 ←→ 京都府道37号二条停車場東山三条線 御池通り - 京都府京都市中京区
06:52 京都御苑 / ←→ 京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線 丸太町通り - 京都府京都市中京区
08:40 ←→ 京都府道101号銀閣寺宇多野線 今出川通り - 京都府京都市上京区今出川町
11:01 ← 京都市道181号京都環状線 - 北大路通り - 京都府京都市北区小山上総町
12:57 ← 京都府道40号下鴨静原大原線 - 下鴨本通り - 京都府道32号下鴨京都停車場線 → - 京都府京都市左京区下鴨本町
14:32 高野橋東詰交差点 - 京都府京都市左京区高野竹屋町
16:35 ← 京都府道103号上賀茂山端線 - 北山通り - 京都府道104号高野修学院山端線 → - 京都府京都市左京区山端川端町
18:38 ↑京都府道105号岩倉山端線 - 京都府京都市左京区上高野山ノ橋町
21:07 → 八瀬比叡山口駅(叡山電鉄叡山本線) - 京都府京都市左京区八瀬野瀬町
29:26 ← 京都府道40号下鴨静原大原線 - 京都府京都市左京区大原上野町
30:34 ← 寂光院 / 大原温泉|三千院 → - 京都府京都市左京区大原来迎院町
34:34 ← 国道477号 - 京都府京都市左京区大原小出石町
37:00 途中越 標高382m - 京都府京都市左京区大原小出石町 → 滋賀県大津市伊香立途中町
38:22 → 国道477号 - 滋賀県大津市伊香立途中町
42:24 花折トンネル L=727m - 滋賀県大津市伊香立途中町
45:27 牛の鼻トンネル L=302m - 滋賀県大津市葛川坂下町
46:38 坂下トンネル L=636m - 滋賀県大津市葛川坂下町
50:46 葛川郵便局 - 滋賀県大津市葛川坊村町
53:10 ← 滋賀県道・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線 - 滋賀県大津市葛川梅ノ木町
01:06:40 道の駅 くつき新本陣 - 滋賀県高島市朽木市場
01:07:35 → 福井県道・滋賀県道23号小浜朽木高島線 - 滋賀県高島市朽木市場
01:12:49 ← 椋川 - 滋賀県高島市今津町椋川
01:16:58 国道303号 重複区間 ※終点まで重複 - 滋賀県高島市今津町保坂
01:18:53 水坂トンネル L=798m - 滋賀県高島市今津町角川
01:22:24 滋賀県高島市今津町杉山 → 福井県三方上中郡若狭町熊川
01:23:21 道の駅 若狭熊川宿 - 福井県三方上中郡若狭町熊川
01:25:44 → 福井県道218号新道安賀里線 - 福井県三方上中郡若狭町新道
01:28:37 国道367号 終点(三宅交差点=国道27号交点、国道303号終点)- 福井県三方上中郡若狭町三宅