MENU

Fun & Interesting

【DUAD特集】幻となってしまったフェリクロームテープを色々検証してみる。

Video Not Working? Fix It Now

TypeⅠ・Ⅱ・Ⅳときて、何故かⅢがない。その正体がフェリクロームです。メタルテープが登場してからは幻となってしまいました。「昔、カセットテープは3種類ありました!」なんて紹介されて、悲しいですが忘れ去られることも... 今回はDUADを主役に様々なデッキを使って色々検証していきます。 コメント欄では、DUADに対するイメージやフェリクロームテープについての情報などをお待ちしてます。 --- ★ブログはこちら https://nishimurasound/jp/blog -- ★使用機材 デッキ: ①SONY TC-K777ES (1982年製) 協力:「山菜きのこ汁」さん ②SONY TC-K777 (1981年製) レンタルデッキとして提供中  ⇒https://nishimurasound.jp/blog/rent-tck777-2 ③SONY TC-K555ESR (1988年製) 協力:「ペンタ」さん ④Pioneer T-D7 (製造年は動画で) ⑤(動画中でのお楽しみ) テープ: SONY DUAD(1978年) -- ★音楽 ジングル:「ポケットサウンド」https://pocket-se.info/ BGM:「OtoLogic」https://otologic.jp/ 音質比較用楽曲:「魔王魂」https://maoudamashii.jokersounds.com/ -- #カセットテープ #カセットデッキ #SONY #フェリクローム

Comment