MENU

Fun & Interesting

【営業活動のリアル】東京計装の流量計工場に突入!現場の“何を“改善すべきか営業として見極める【製造業DX】

Video Not Working? Fix It Now

\工場見学…ではなく、営業マンとして『工場視察』します!/ お客さまが感じている生産管理の課題感は、口頭説明と資料で把握できました。 が、営業マンとしてはそこでソリューションを提案するわけにはいきません。 なぜなら費用対効果が最大となる、最適なご提案を行う必要があるからです! ということで今回は課題感の解像度を高める生の情報を仕入れるために、工場視察の模様をお届けします! 工程の端から端まで、あらゆる部署を視察することで、どこに何を導入すべきかを頭の中で描き出します。 一流計器メーカーの貴重な工場内映像でもありますので、ドキュメンタリーではありますが、工場見学感覚でご覧ください! ▼△▼人材募集のお知らせ▼△▼ 天野が会長を務めるFAプロダクツでは、 製造業の変革を目指しあらゆる職種にて人材を募集しています。 「日本の製造業を支え、成長させたい!」 天野と同じこんなマインドを持つ方は、 まずはざっくばらんはお話からでも構いませんので、 ぜひご応募ください! https://fa-products.jp/recruit_experience/ ※募集期間は特に限定されておりませんので、いつでもご気軽にご連絡ください。 ▼東京計装株式会社様のWEBサイトはコチラ https://www.tokyokeiso.co.jp/ ▼タイムコード 0:00 オープニング 0:49 計器の名門『東京計装』営業ドキュメンタリー   提案前に現場で情報を集めるべし!   - 工場視察編 - 8:28 詰めるだけ詰めた機械加工エリア 20:56 製品が形になる外装処理・組立工程 30:16 検査工程には究極の職人技が光るが…!? 42:11 ドキドキ最終検査!無事に出荷できるか!? ■天野眞也 プロフィール 1992年、キーエンスに新卒入社。工場の自動化に関わるセンサやカメラの提案に従事し、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線でけん引する。キーエンスで築き上げた自動車・食品・半導体などのあらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年に起業。 現在は、FAプロダクツ会長、ロボコム社長、日本サポートシステム社長などを兼務し、製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」ではプロデュース統括として旗振り役を務める。 日本の基幹産業であるモノづくり産業を元気にし、日本を元気にするために、「デジタルファクトリー」を新しい輸出産業にする構想を公的機関や団体・企業と連携して推進中。また、製造業を優秀な若者が集まる憧れの業界にしたいとの想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。 〈AMANO SCOPEとは〉 AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。 Team Cross FA(チームクロスエフエー)| https://connected-engineering.com/ 自社You Tubeメインチャンネル「AMANO SCOPE」| https://www.youtube.com/c/AMANOSCOPE 自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」| https://www.youtube.com/c/AMANOTCH イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」| https://www.facebook.com/groups/amanoscope 製造業のDXを体感できるショールーム | https://smartfactorylabo.com/ #工場見学 #シミュレーション #デジタルツイン #メーター #流量計 #計器 #FA #自動化 #製造業DX #DX #デジタル化 #ものづくり #天野眞也 #TXFA #キーエンス #東京計装

Comment