JR東日本E231系近郊型電車の響くIGBT-VVVFインバータ(通称:墜落インバーター)サウンドをたっぷりとお楽しみください!
イヤホン・ヘッドホンまたは高音質スピーカーでの再生を推奨します。
------------------------------------------------------------------
チャプター
00:00 三島駅到着発車シーン
00:42 VVVF装置からのノイズ
01:20 非同期音から墜落し急上昇する所が良くわかるシーン
03:37 沼津駅に集結!JR東海区間で聴く墜落インバーター
06:12 流しノッチ!ゆっくりとした加速音
09:01 沼津始発
11:21 車内走行音ガラガラの貸切状態!
17:08 墜落インバーター音5連発
↓Next video↓唸るMT73!!E231近郊型高速走行音 こちらも合わせてお楽しみください!
https://youtu.be/FZ9rtYF75ww
-----------------------------------------------------------------
イイ音レベル:★★★★☆4
【イイ音♪音鉄動画シリーズ No.270】
⚫動画内の用語について⚫
非同期モードとは、最初にキーンという高音がなり、それが下がりきった後にヒューン⤴︎と一気に音が上がるところがあります。
そのヒューンという音の後からはうぃーーん と音の変調が無くなり、ここからは同期モードになります。
これは、ほとんどのインバータ電車に共通します。
非同期モードは、VVVF装置からの電圧信号の周波数が徐々に上がっていきます。同期モードは周波数がほぼ一定になるので、音の変化がなくなる。少々簡略化してるので間違ってるかもしれませんが、簡単に言うとこんな感じです。