以前ED42形電気機関車1機を改造プラレールで再現しました。しかし、ED42の現役時代は旅客列車にED42を4機連結して走行していたので、今回はその編成を再現すべく新たにED42を追加で3機制作。そして友人にも協力してもらい、キハ57の急行列車も再現できるようにしたので紹介します。
今回は走行動画もたっぷりご用意しております。テーブルに傾斜を付けて設置し、66.7‰の勾配も再現してみました。眼鏡橋は時間が無くて作れなかったので今後再現したいと思います。
特にED42+キハ57の走行風景はプラレールらしからぬ大迫力の光景です。最後までとくとご覧下さい!
0:58 現役当時の編成について
2:18 各機関車の紹介
4:55 走行動画(急行列車)
8:01 走行動画(客車普通列車)
9:22 走行動画(4重連単機)
10:40 お負け
<動画の補足>
逆転スイッチを搭載して上り列車と下り列車の両方を再現できると紹介しました。これはED42は軽井沢側と横川側で形状が異なり、単に機関車の向きを変えるだけでは再現ができないことが背景にあります。
実車は若干出っ張っている横川側に運転台が設置された片運転台式です。そのため下り列車は運転台のない側が先頭に立って運転されるのが特徴です。
尚、改造プラレール等のリクエストは受け付けておりませんのでご了承ください。
*関連動画*
ED42制作の様子↓
https://youtu.be/qfn7N2-kEYs
友人のキハ57↓
https://youtu.be/X2BpWAY66KI
ED42+キハ82の特急白鳥(碓氷峠鉄道文化むらの模型)↓
https://youtu.be/G_PEOGnU360
#改造プラレール