MENU

Fun & Interesting

【EGRET2】アーケード神機降臨!シューティング専用マシーンに塗り替えろ!【MINI】

ゲソのから揚げ 5,533 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

中古で購入したEGRET II MINIが、 お手軽簡単BATOCERA導入で更なる高みへ進化! <BATOCERA導入手順> ①以下2種のドライバーをPCにインストールする ◆Zadig USB Driver https://zadig.akeo.ie/ ◆Classic Driver https://github.com/TeamShinkansen/libwdi/releases/tag/classic_driver_1 ②ブートイメージをDLし、FAT32でSDカートに書き込む(Alpha Ver.0.3が最終) ※ついでにロムイメージを書き込むパーティションを拡張&EXFATにフォーマットしておくと、後々ロムの出し入れが楽です https://github.com/acm-cfw/acm-cfw.github.io/releases/download/e2m-alpha-v0.3/batocera-sunxi_r16-e2m-36-20230105.img.gz ③インストールバッチを解凍してダブルクリックしてCMDを起動しておく https://github.com/acm-cfw/acm-cfw.github.io/releases/download/e2m-alpha-v0.1/egret2-install_20221229.zip ④EGRETの電源供給用のDCケーブルを抜いておく ⑤手順②で作成したSDカードをEGRETに指す ⑥EGRETの電源スイッチをONにしたままで、USB(A to Aケーブル)をEGRETのUSBポート2に接続し、逆側をPCと接続する ⑦PCのENTERキーを押して、CMDを起動する ⑧2枚目のCMDが立ち上がったら、EGRETの電源供給用のDCケーブルを指して電源供給を始める ⑨EGRETの接続をPCが検知したら、2枚目のCMDが閉じられる ※ここで閉じられずに、EGRETの検索が続くようならば、 使用中のPCの接続ポートを変えてみる、それでもダメならば他のPCで同じことを試す(私も1台目のPCでは上手くいかず、2台目で上手くいきました) ⑩1枚目のCMDでもう一度PCのENTERキーを押す ※インストールが開始され、4工程の作業が行われる ⑪インストール完了後、CMDが勝手に閉じてBATOCERAが起動する ※初回起動には結構時間が掛かるので、じっと辛抱する(15分くらい掛かったと思います) 0:00 ご挨拶 0:19 ビルドクオリティのお話 14:36 Batocera起動 18:23 エミュ検証(FBNEO) 21:30 エミュ検証(PCE) 22:50 エミュ検証(SNES) 24:29 エミュ検証(GBA) 27:47 エミュ検証(GEN) 28:55 総評 29:33 残念だった点 35:14 最終ジャッジ それでは、Let‘s Enjoy!! #egret #mini #arcade #batocera #taito #game #shooting #fbneo #mame #cfw

Comment