MENU

Fun & Interesting

聖と俗、共にある幽境 永保寺庭園(岐阜県多治見市) 「庭 The Gardens」② Eihoji Temple Garden

Video Not Working? Fix It Now

記事と写真はコチラから↓↓ https://www.chunichi.co.jp/article/1000433 岐阜県多治見市にある虎渓山 永保寺は、鎌倉時代末期の1313年(正和2年)に名僧・夢窓疎石(むそうそせき)によって開創された禅寺。国宝や名勝に指定された貴重な文化財を有し、豊かな自然と調和した美しい庭園を持つことで知られている。  寺の庭園は「永保寺庭園」として知られ、室町時代の池泉回遊式庭園(池泉を中心として、庭園を回遊しながら鑑賞する造庭技法)の代表例。夢窓疎石が設計したと伝えられ、国の名勝に指定されている。 制作:板津亮兵 Kokeizan Eihoji Temple in Tajimi, Gifu Prefecture, was founded by the famous monk Muso Soseki in 1313 (Showa 2) at the end of the Kamakura period. It is known for its beautiful gardens that harmonize with the abundant nature and possess valuable cultural assets designated as national treasures and places of scenic beauty. The temple's garden, known as Eihoji Garden, is a prime example of a Muromachi period pond-centered stroll garden (a gardening technique in which visitors stroll around the garden around a pond). It is said to have been designed by Muso Soseki and has been designated a national place of scenic beauty. ―――――――――――――――――― 制作 中日新聞社 愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号 名古屋本社代表 052-201-8811 中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp

Comment