MENU

Fun & Interesting

国産哨戒機用エンジン~構想から約40年越しの実現~【P-1 ②エンジン編】

みりてくch. 88,118 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

P-1は、海上自衛隊が必要な任務に適した理想の哨戒機のために、①機体、②エンジン、③搭載システムをすべて専用設計で開発した世界に例のないものです。 今回は、P-1哨戒機の「②エンジン編」です。 搭載されているF7エンジンの性能・特徴のほか、1960年代から求めていた「推力5トン級エンジン」の研究開発についても解説します。 動画シリーズでP-1の性能を示すとともに、日本周辺海域で想定される状況での哨戒機としては、総合的に判断してP-1で良かったということを最終的には伝えたいと思っています。 ( エンジン編。  エンジンってそれだけで解説されることは少ないですよね。  一度に多くのことを解説すると嫌かと思い、3回に分けました。  その関係でエンジンのみの解説動画へ。  果たして、次回の③搭載システム編はうまく解説できるものか。) (次回の動画) ・【国産機解説】P-1哨戒機はいかにして潜水艦を探知するか?【③搭載システム編】 https://youtu.be/HKYZgdDHHbs (前回の動画) ・【国産機解説】日本が求めた理想の哨戒機「P-1」~機体・エンジン・搭載システムを専用開発~【①機体編】 https://youtu.be/UyaF2AHMyWE 【チャプター】 00:00 はじめに 01:07 F-7エンジンの設計 02:25 F-7エンジンの特徴 02:50 ①高バイパス比 06:32 ②騒音・有害物質の低減 07:59 ③十分かつ安定した電力の供給 09:05 エンジン4基の搭載 09:57 国産5トン級エンジンの開発 11:42 まとめ 【関連動画】 1. 悲願の大推力エンジン完成!XF9-1の詳細解説 https://youtu.be/MVO-yoPscwM 【参考文献】 1.久保正幸「P-1の設計-理想の哨戒機を追求して-」『第7巻 固定翼機』水交会〈海上自衛隊 苦心の足跡〉2017年 2.前間孝則「ジェットエンジンに取り憑かれた男」講談社文庫、1992年 https://amzn.to/3ol8LGj 3.前間孝則「二機種同時開発、成功の秘策」『飛翔への挑戦―国産航空機開発に賭ける技術者たち』新潮社、2010年 https://amzn.to/3gMVfbG ↑上記商品のリンクは、Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています (論文・HPなど) 1.坪本卓、森脇暢彦「F7-10 エンジンの設計」『IHI 技報』第57巻第1号、2017年。 https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/2ff97500b352235724b55513fea41f61.pdf 2.秋津満「高バイパス比ターボファンエンジンについて」『日本ガスタービン学会誌』第40巻第3号、2012年5月。 http://www.gtsj.org/journal/contents/vol40no3_journal.pdf 3.山根秀公「航空エンジン40年の進展と将来:防衛用エンジン研究開発」『日本ガスタービン学会誌』第41巻1号、2013年1月。 https://www.gtsj.or.jp/journal/contents/vol41no1_journal.pdf 4.久保正幸(2013)「戦後日本の航空機開発について」 http://kuramae-saitama.versus.jp/2013-24-kenkyukai.pdf 【当チャンネルの人気動画】 1. X-2(先進技術実証機)ステルス性と高い機動性を両立させた技術とは https://youtu.be/bOpz8XRMpQQ 2. F-2戦闘機 開発リーダーが語ったF-16からの変更点とは? https://youtu.be/0vvCV2zKvZw 3. 次期戦闘機「 F-3」他のステルス機を上回る能力とは? https://youtu.be/UfXYKzKx5Qk 4. 悲願の大推力エンジン完成!XF9-1の詳細解説 https://youtu.be/MVO-yoPscwM 5. 中等練習機 T-4 エンジン・機体の同時開発に成功。価格も抑えた純国産の傑作機(前編) https://youtu.be/E8Jyt73wc8U 6.旅客機並みの速さ・長い航続距離・機敏な運動性を兼ね備えたC-2輸送機(省力化・自動化も実現)【詳細解説】 https://youtu.be/XsYenpx_otQ 【利用させていただいたBGM・画像など】 BGM:DOVA-SYNDROME( https://dova-s.jp/ ) 効果音:OtoLogic( https://otologic.jp/ ) 画像:Wikimedia commonsなど → ブログに詳細な引用元を掲載しました。  https://militech.livedoor.blog/archives/12006012.html 画像の出典:海上自衛隊ホームページ 哨戒機「P-1」  https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/aircraft/patrol/p-1/ 引用動画:JMSDF activity 2 of 6 Patrol P-1 patrol aircraft  https://www.youtube.com/watch?v=TTpSAq4ueCc 音声:かんたん!AITalk®3(個人の範囲) Music provided by HearWeGo (https://goo.gl/nDS3zR) Artist: The Ambientalist Title: Down The River Listen on YouTube: https://youtu.be/pZHBwuLAcWw Music provided by HearWeGo (https://goo.gl/nDS3zR) Artist: The Ambientalist Title: Dandelion Down Listen on YouTube: https://youtu.be/wcQDti9tlys Music provided by HearWeGo Artist: VNDII Title: VENGANCE Listen on YouTube: https://youtu.be/hDujXMCkWYI Music provided by HearWeGo (https://goo.gl/nDS3zR) Artist: The Ambientalist Title: Arrival Listen on YouTube: https://youtu.be/r-OxH3CkdPE twitter:@militech_ch ( https://twitter.com/militech_ch ) blog:https://militech.livedoor.blog/archives/12006012.html #F7エンジン #P1 #哨戒機 #航空技術 #開発 #海上自衛隊 #IHI #国産機解説

Comment