今回の写真表現ゼミのテーマは「ヒコーキを撮る」です。
ヒコーキ、飛行機の撮影を通じて、飛行機をより素敵に写す勘所や、ふだんの撮影の練習にもなるポイントをヒコーキ写真を5類型に分類してご紹介します。今回ご紹介する作例に登場するヒコーキは、井上が日ごろお仕事で撮影をしている、北海道の翼AIRDOの機体です。北海道へ撮影旅行おいでの際は、乗ったときから北海道を感じるAIRDOでご自身が飛ぶことを今回の動画を見ながら、想像いただけるとうれいしいです。
【北海道の翼 AIRDO公式】
https://www.airdo.jp/
=========================================
▼チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/@HirokiInoue_northern
▼X(Twitter)
https://x.com/northern_inoue
=========================================
01:07 躍動するヒコーキ
02:42 ヒコーキ切り撮り
04:21 井上のヒコーキ撮影の基本設定
05:20 風景とヒコーキ
09:33 素敵な光とヒコーキ
11:28 ヒコーキと人
※概要欄の一部URLにはアフィリエイト広告が含まれます。
*作例で使用した機材(順不同)
カメラ:α1、α9II、α9、α7R V、α7R III、RX100M7
レンズ:SEL24105G、SEL2470GM2、SEL55F18Z、SEL70200GM2、SEL70200GM、SEL600F40GM、SEL400F28GM
カメラ「α1」についての商品情報は
こちら↓ 驚異的なAF性能と超高画素のバランスがうれしい
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002384&type=3&subid=0
カメラボディ「α7RⅤ」についての商品情報は
こちら↓ 6100万画素の超高画素が楽しい
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002740&type=3&subid=0
カメラ「α7R III」についての商品情報は
こちら↓ この画素数と解像感の“ちょうど良さ”が素敵
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002388&type=3&subid=0
カメラ「α9 II」についての商品情報は
こちら↓ 安心の超高速AF
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9M2/
カメラ「α9」についての商品情報は
こちら↓ このカメラのAFがαの歴史を変えた
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
「RX100M7」についての商品情報は
こちら↓24mm〜200mmまでのレンズの便利さは特筆もの
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002544&type=3&subid=0
「FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)」
こちら↓ 抜群の70−200mm
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002407&type=3&subid=0
レンズ「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)」についての商品情報は
こちら↓画質もAFも最高!いつもの撮影のお供レンズ
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002406&type=3&subid=0
レンズ「FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)」についての商品情報は
こちら↓ 手頃にカールツァイスの写りを楽しめる
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002438&type=3&subid=0
レンズ「FE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2)」についての商品情報は
こちら↓ 画質素晴らしい!
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002703&type=3&subid=0
レンズ「FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G)」についての商品情報は
こちら↓ 焦点距離域が便利すぎて・・・
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002401&type=3&subid=0
「FE 600mm F4 GM OSSS (SEL600F40GM)」についての商品情報は
こちら↓ 超望遠レンズの王様
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002444&type=3&subid=0
レンズ「FE 400mm F2.8 GM OSS (SEL400F28GM)」についての商品情報は
こちら↓ 安定の写りと超高速AFが素敵
https://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tniauQoTAvM&offerid=1060109.20002443&type=3&subid=0