MENU

Fun & Interesting

EOS R8 ボディ内手振れ補正は本当に必要か!? ISレンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STMで手振れ検証/0004

Hiro_photo99 5,212 8 months ago
Video Not Working? Fix It Now

<告知 後編あります> EOS R8 ボディ内手振れ補正は本当に必要か!? ISレンズ EF100mm F2.8Lマクロ IS USMで手振れ検証 0005 https://youtu.be/U0Ngb7gRU1A <告知ここまで> 今回はボディ内手振れ補正非搭載のキャノンEOS R8にイメージスタビライザー(IMAGE STABILIZER)付きのRF35mm F1.8 MACRO IS STMを装着して手振れの検証をしてみました。 IS付レンズはどこまで手振れを止められるのか? 普通のおじさんでアマチュアカメラマンの私がボディ内手振れ補正なし、ISをOFFでも大丈夫なのか? これからカメラを始める初心者の方やミラーレスデビューを考えている方向けに「ボディ内手振れ補正は本当に必要なのか!?」をテーマに動画を作成しました。 CanonのIS/イメージ・スタビライザー(IMAGE STABILIZER)の性能が露わになります。 フルサイズはほとんどボディ内手振れ補正が搭載されていますが、APSC機はまだまだ非搭載機が多く、お悩みになっておられる方もいるのではないでしょうか? この動画を見れば、その必要性について大いに参考になるかと思われますので、是非ご覧下さい。 尚、この動画は私のチャンネルの初期に作成した動画で初めて肉声を入れた動画となっていますが、言い間違いや声の録音レベルが低いこともあり、再編集致しました。 基本的な内容はそのままですが、言い間違いについてはテロップにて訂正、ナレーションが小さい箇所については録音レベルを上げ再編集した動画となります。 #カメラ #canon #eosr8 #写真 #photography #イメージスタビライザー #ボディ内手振れ補正 00:00 ご挨拶 00:31 オープニング 00:59 ボディ内手振れ補正、非搭載のR8を買った理由 04:08 手ブレチェック1 RF35mm F1.8 MACRO IS STMにてISをONで立って撮影 08:00 手ブレチェック2 RF35mm F1.8 MACRO IS STMにてISをONで座って撮影 12:38 手ブレチェック3 RF35mm F1.8 MACRO IS STMにてISをONで座って撮影 14:49 手ブレチェック4 RF35mm F1.8 MACRO IS STMにてISをOFFで立って撮影 17:01 手ブレチェック5 RF35mm F1.8 MACRO IS STMにてISをOFFで座って撮影 20:10 総括

Comment