【目次】
0:00 はじめに
4:17 テスラもIONIQ5も冬は快適
6:50 「大雪立ち往生で凍死」というアンチEVの思考回路は万国共通?
14:35 アメリカでも日本でも1日の走行距離は少ない?
19:58 長距離走るのが当たり前なのは少数派
20:19 本日のまとめとおわりに
EVへの悪口として「EVは冬場航続距離が落ちるから使えない」「大雪で立ち往生したら凍死」が定番ですが、これは日本に限ったことでもなくカナダやアメリカでも見られるパターンのようです。
「航続距離が減る」というのも同様ですが、実は国土が広いアメリカやカナダでも人々の平均的な走行距離は案外短いという事実についても解説します。
動画内でも触れた冬場の航続距離テストの話はこちらです。
https://youtu.be/OrhV3xKZmCc
日本以上に寒いノルウェーやカナダのケベック州でEVが普及してるという話はこちらです。
https://youtu.be/MStXqLa54jQ
「EVは冬場に航続距離が落ちる」と言われつつもそれはガソリン車やハイブリッド車と大差がないことについて解説した動画はこちらです。
https://youtu.be/6w8-VzthF-E
ヒョンデ「IONIQ5」の急速充電性能がアップした話はこちらです。
https://youtu.be/-sK4WN2WP_I
去年からアップデートされたIONIQ5のバッテリープレコンディショニングについてはこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/RIiyQA7zIfM
ブログはYouTube以上に積極的に活動しており、EV(電気自動車)や再生可能エネルギーを中心に飛行機やホテルなどの旅行情報も発信しています。
是非YouTubeだけでなくブログもチェックしてください。
ブログ:https://shoppingcartdisco.com/freelife/
またTwitter、Instagramもやっており、特にTwitterではガンガン情報発信していますのでこちらもフォローお願いします。
Twitter:https://twitter.com/kojisaitojp
Instagram:https://www.instagram.com/kojisaitojp/
#ev
#冬
#大雪立ち往生
#凍死
#電気自動車
#hyundai
#tesla
#カナダ
#アメリカ
#日本