MENU

Fun & Interesting

【総集編】ExcelVBA入門講座|表計算マクロ言語を基本からわかりやすく解説!高校生・プログラミング初心者向け

Video Not Working? Fix It Now

高校生向けExcelVBA入門講座 の動画(全13回)を1本にまとめました🎉 VBA(表計算マクロ言語)の特徴から開発環境の作り方、さらにプログラミングの基本(変数・データ型・分岐/反復処理・関数・ライブラリ・APIなど)まで、この動画だけですべて理解できます! 📌【補足】反復処理のサンプルプログラムについて 動画内(1:26:10~)で紹介したプログラムで【Dim i As Long】が抜けていますが、実はVBAでは宣言していない変数に値を代入してもエラーになりません。 ※もし宣言していない変数を使った場合はエラーになるようにしたい場合は、モジュールの先頭に【Option Explicit】と記述します。 指摘してくれた @tateishichiyomi8806 さん、ありがとうございました。 ⭐無料&楽しく勉強できる場所を作りたい!そんな想いで授業動画を作ってます😁 →チャンネル登録/高評価/周りにオススメ で応援してもらえると嬉しいです✨✨ 🌸チャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/c/SekaChan?sub_confirmation=1 📄プログラムはこちら! https://bit.ly/3tJfBf7 ※右クリックでダウンロードできます(webブラウザ上で開くと文字化けする可能性あり) 👀関連動画・サイトはこちら! ▼はじめてのアルゴリズム講座【完全版】 https://youtu.be/2fh8Pyq-Lc8 ▼表計算ソフトの利用状況に関するアンケート:Utilly https://utilly.jp/article/research-20220608/ ▼【高校情報Ⅰ】2-1-5 加減算と補数 https://youtu.be/CsTBKaDnbgg ▼【高校情報Ⅰ】2-1-7 小数のデジタル表現 https://youtu.be/F9P1ebCDC2U ▼【高校情報Ⅰ】3-28 モデル化とシミュレーション https://youtu.be/_tvm2pV38kw 💡チャプター 00:00 オープニング 00:34 表計算マクロ言語とは(https://youtu.be/Y_JXtVit2T0) 05:49 VBAマクロを動かしてみよう(https://youtu.be/L_t4g32i0B4) 13:33 VBAの基本(https://youtu.be/ovbXKSzu2cY) 23:54 変数(https://youtu.be/ZP8FR32oU0s) 32:51 データ型(https://youtu.be/9_1Ho6QcOSg) 44:05 配列(https://youtu.be/y29bay3czLg) 54:01 演算子(https://youtu.be/0o6aNygPtJw) 1:04:02 分岐処理(https://youtu.be/rT9zLTPU410) 1:14:32 反復処理(https://youtu.be/4XJmfbawXNU) 1:29:06 関数(https://youtu.be/ZaNAwPidLr8) 1:44:56 ライブラリ(https://youtu.be/evSGcnjoHFo) 1:58:25 つり銭問題(https://youtu.be/evSGcnjoHFo) 2:11:49 待ち行列(https://youtu.be/6JRqUpGvFOk) Correction: 1:26:10 このサンプルは【Dim i As Long】が抜けています。概要欄またはコメント欄📌をご覧ください 🙋‍♂️プロフィール 【せかチャン 菅原】 ・東京工業大学大学院 情報理工学研究科 卒業 ・大学生、大学院生のときに5年半塾講師 ・IT研修講師として情報技術、プログラミングのセミナーを企画・実施 ・Oracle社より「Instructor of the Year(満足度日本一)」「Java講師賞」を4年連続受賞 「分かった!」と言ってもらえる瞬間、勉強を楽しいと感じてもらえる瞬間が好きです。 フリーラーニング(無料で学べる場)を広げたいと思ってYouTubeをはじめました。 一緒に楽しく勉強&成長していきましょう! 📳Twitter https://twitter.com/SekaChanIT 🎵音源提供 DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ ※動画によっては使用していない場合があります #情報I #基本情報技術者試験 #せかチャンの情報Ⅰ講座 #情報科 #高校情報科 #基本情報 #基本情報技術者 #ITパスポート #コンピューターサイエンス #アルゴリズム

Comment