MENU

Fun & Interesting

自由なサイズと形でできる ファブリックパネルの作り方 Fabric Panel of Any Size and Shape

Toko Livicafe 37,955 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

シール付きのスチレンボード(ハレパネ)を好きな形とサイズにカットして作れる ファブリック パネルです。タッカーやホッチキスを使わずに、両面テープで仕上げられます。壁に後を残さずに飾る方法もご紹介しています。


*材料
パネルのカットサイズ
29cm×29cm 1枚 (好きなサイズに変更可能です。)
縁用 
2cm×29cm 4枚 (2cm× パネルの横の長さ)
2cm×25cm 4枚 (2cm× パネルの縦の長さ-4cm)

両面テープ 15mm幅
https://amzn.to/3hB9sad

水貼りテープ (幅2.5cm) なくても作れます。
パネルの横の長さ-5mm 2枚
パネルの縦の長さ-4cm 2枚
今回の29cm角のパネルの場合:
28.5cm 2枚
25cm 2枚

動画の撮影に使用しているパネルは、DAISOの貼れるボード(450mm×300mm×厚さ5mm)です。
この大きさのパネルで、正方形だと29cm角の大きさまでのファブリックパネルが作れます。
ふちに厚みを出すために、パネルを2cm幅にカットして2段にして裏側に貼っています。
長方形のものも自由に作れます。

これより大きいサイズの場合は、ホームセンター、文房具屋さん、Amazonなどで購入できるハレパネ、のりパネで作れます。
https://amzn.to/2YfrI0Z

厚みも大きさも様々な種類があります。

水貼りテープは、切手のように水につけて接着させる紙テープで、接着力が強く、カルトナージュ(フランス布箱作り)の箱の組み立てに使ったりします。
裏面の仕上げなので、手に入らない場合は使わなくても作れます。
https://amzn.to/2YT47SS


*動画で使っている道具
両面テープが付かないはさみ
ハイネバノン 185mm (布、紙、両面テープ、角の処理などに万能で、はさみはいつもこれ1本ですべて作っています。)
https://amzn.to/3uCDbad


music: https://bensound.com

blog: https://tokocafe.exblog.jp/
HP: http://www.livicafe.com

Comment