「デタマネFES」期間中の 8/1~8/6は、LT&ディスカッション Weekです。
本配信は、第6日目(8/6)です。
■配信日時:2023年8月6日(日)19:00~19:30(予定)
※18:56からデタマネFES音楽が流れます。本編は19:00開始。
■ご発表者:
1)データ人材の活きる組織文化~私がはまったキャリアの落とし穴と這い出方~
SBIホールディングス株式会社 社長室ビッグデータ担当 データサイエンティスト 眞部和也さん
特に「考える」という点に注目して、自身のはまった落とし穴と這い出方を参考としつつ、グループ横断のデータ活用推進組織として2012年に生まれた社長室ビッグデータ担当の組織文化をお伝えします。
2)データ組織になるため、Agileな組織になろう
NTTデータ先端技術株式会社 コーポレート・エグゼクティブ(デジタルビジネス推進) ソフトウェアソリューション事業本部 APテクノロジー事業部長 平岡正寿さん
データ組織になるには、乗り越えないといけない壁がいくつかあるのではないでしょうか。そのうちの有益だと思う活動として、Agileな組織になることをお勧めしたいです。ただ、これも一朝一夕にはいかないため、その活動が何か皆様の参考になればと。
3)データマートで分析力アップ? ~設計・開発は大変だったが、「データマートをそろえてよかった」とつくづく思うこと~
楽天証券株式会社 カスタマーエンゲージメント部 データアナリスティクスチームマネージャー 落合真依子さん
■LTご視聴後のご案内
LTご視聴後に、第2部として交流会を、 JDMCコミュニティのSlackチャネル 【#デタマネFES_ディスカッション会場】で行います。 Slackに「Zoomに参加する」表示されるのでクリックして下さい。発表者や企画チームメンバーと交流しましょう。なお、”LTご視聴中も”Slackへの書き込みは大歓迎です。
※Slackの招待リンクはこちら
https://join.slack.com/t/jdmctalk/shared_invite/zt-nt57r7x2-Mk6itq4qEsAgglVCO1d2zw
※Slackにログインできない方は、Zoomへアクセスください(19:30~オープンします)
■「デタマネFES」実施概要
・主催:JDMCコミュニティ
・期間:2023年8月1日~8月10日
・メディア協賛:
ITmediaエグゼクティブ(https://mag.executive.itmedia.co.jp/)
EnterpriseZine(https://enterprisezine.jp/)
データのじかん(https://data.wingarc.com/)
Darsana(https://darsana-media.com/)
・協賛:
社)金融データ活用推進協会(https://www.fdua.org/)
<関連リンク>
〇デタマネFESホームページ
https://japan-dmc.org/fes2023/
〇8/6 登録ページ Connpass
https://jdmc.connpass.com/event/288997/
〇デタマネFES 10日間の申込一覧
https://jdmc.connpass.com/
〇JDMCエンジニアの会 NFT実証プロジェクト案内
https://japan-dmc.org/fes2023/?page_id=756
〇JDMC入会案内
https://japan-dmc.org/?page_id=15
<関連記事>
〇デタマネFES・夏2023 みんなで語って聞くデータマネジメント=デタマネのフェスティバル 2023年8月1日の10日間開催
https://data.wingarc.com/datamane-fes-summer2023-58115
〇「Web3」の未来をデータマネジメント担当者にも伝えたい ──ミンカブが語る「ブロックチェーン×RDB」の可能性
https://enterprisezine.jp/article/detail/18113
〇データマネジメントの祭典「デタマネFES」、8/1から10日間毎夜開催~サイバーエージェント、DeNA、バンダイナムコネクサス、LINE Fukuoka、リクルート、メルカリ、オーケーなど24社が集結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000093987.html
〇今夏開催!HILLTOPや旭化成などが登壇し、データマネジメントの「イマ」を考える
https://enterprisezine.jp/news/detail/17885