【7.x以降で何が変わるのかは最後に書きます!】
黄金モンク解説動画 → https://youtu.be/UrDOAPl1Hvc
00:00 導入
01:25 第一章 スキル回し解説 通常・変則
09:48 第二章 メレーとしての火力の出し方
17:37 第三章 スキル回しが崩れたときの修正方法
20:44 第四章 モンクのWSを数値で理解する
32:25 第五章 陰陽闘気斬の使い方
45:30 第六章 スキル回しを崩すことで火力を高める
入門編 → https://www.youtube.com/watch?v=_Ht77SZJwiM
零式実践編 → https://www.youtube.com/watch?v=VDXDzd82JtE
※以下2点ご了承ください。
・「小バースト」と「1分バースト」はほぼ同じ意味で使っています。
・動画内で「正拳」と呼んでいるスキルは正式名称「正拳突き」です。
【今後の投稿予定】
今自分が持っている知識を全て詰め込んだので、6.xの内は投稿予定ありません。
7.0が来たら、100Lvモンクの解説動画か、零式の攻略動画を出す予定です。
こんな動画を作って欲しい!など要望がありましたら、趣向の違った動画も出すかもしれません。
【過去の動画や記事】
https://t.co/sJiJUWnksJ
絶オメガ攻略時に考えてたモンクのあれこれ
https://t.co/2gH2YNyNAT
スキル回し考察(桃のタイミングだけ違いますが同じ回しを紹介してます)
【その他】
https://wavebox.me/wave/d3ddezwsffjryy0j/
モンクに関する質問箱(匿名希望ならこちらから!)
https://twitter.com/toro_sml26
X(Twitter)アカウント
動画に映るキャラクターは固定メンバーのみであり、
全員から掲載の許可を頂いております。
許可を得られていない方が写っている部分には全てぼかしを入れてます。
チェックや撮影などに協力してくださったフレンドの皆様、
本当に本当にありがとうございます!!
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※追記2025/1/19
【7.x、黄金のレガシーでの変更点】
●基本コンボ
双掌打による自己バフ、破砕拳によるDotの付与が無くなりました。
双竜脚も含めた弱WSを使うことで各型毎に「功力」というバフを獲得し、
これを消費して強WSを繰り出すという流れ。
壱と弐の型は交互に、参の型は3回に1回破砕拳という配分は変わらない。
●追加WS
紅蓮の極意と疾風の極意を使った後にそれぞれ
乾坤闘気弾、絶空拳というWSを使えるようになりました。
更に乾坤闘気弾は使用後零の型が付与されるので、
壱の型直後に使うのがセオリー。
●桃園結義の効果時間
15秒から20秒に変更されました。
●双竜脚の威力
相対的に双竜脚の威力が下がってので、
ディアブルジャンブ回しは損失が大きくなるため使わなくなりました。
●必殺技の威力
蒼気砲の置き換えの真空波と
鳳凰の舞の威力が同じになったため、
壱壱壱→真空波が明確に強くなりました。
しかし弐と参の型の価値が暁月よりも上がっているため、
壱弐参→鳳凰がめっちゃ弱い、ということでもなく難しいところ。
●スキル回し
上記の変更から、特にバースト周りのスキル回しが変わっています。
詳しくは黄金版の解説動画をご覧ください。