MENU

Fun & Interesting

「節約はノーリスクで稼いでいるのと同じ」FIRE達成の厚切りジェイソンが教える”貯蓄のコツ”とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Video Not Working? Fix It Now

 10月17日は「貯蓄の日」。 FIREを達成した厚切りジェイソンさんに”貯蓄のコツ”を聞きました。 ■厚切りジェイソンさん「節約は稼ぐより約1.5倍の力がある」 南波雅俊キャスター: 皆さんご存じでしたか?10月17日は「貯蓄の日」ということで、貯蓄に関してみていきます。 まずは「家計貯蓄率」という、月収に対して何%ぐらい貯蓄にあてていますかというものですが、2023年4月から6月にかけては1.8%でした。 コロナ禍前(2015~2019年)の平均が1.2%でしたので、1.5倍に増えている。つまり、貯蓄の割合が増えているという状況なんですよね。 これについて専門家・ニッセイ基礎研究所の井出真吾主席研究員に話を聞きました。一番の理由はインフレ、物価の上昇。将来への不安が強まって、倹約志向が高まっているということなんです。 お金といいますと、ゲストの厚切りジェイソンさんは『お金の増やし方』という本も書かれているということで、資産運用だけで生計を立てて早期リタイアが可能な、いわゆる“FIRE”の状態はもうすでに達成している。 ただ、誰もができるわけではないということで、この本の中もそうですが、ジェイソンさんが皆さんも参考になるとおっしゃっているポイントを挙げてみました。 「コレだけやってみて!」ということが、「収入-支出=最大化」。つまり支出、ムダを省いていくことが大事ということですが、「支出の視覚化でムダをおさえる」とはどういうことですか? 厚切りジェイソンさん: 何も考えないで、癖でお金を使ってしまう人が多いんですよね。自動販売機の前を通るたびにジュースを買っちゃおう、みたいな。コンビニがあるからそこで甘いパン買いましょう、とか。 それは本当に自分の幸せのためだと考えて、これはいいものだと決めて買ったものだったら全然いいんですけど、ちゃんと意識を持ちましょう。 意識を持つには、たとえば毎月いくら使っているのか記録を残すと「コンビニでこんなに使ってたんだ、そこまではいらなかったよね」とか、いろいろ見えてくると思います。 ホラン千秋キャスター: 本当に欲しいわけではないけれども何となく惰性で買ってしまうもの、みたいな。 厚切りジェイソンさん: そうですね。衝動買いとか、誘われたから参加した飲み会が毎日続くと、いつの間にか財布が空っぽになってしまう。 ホランキャスター: どこで何を自分はどれくらい使っているのかを、まず知ることが大事ですね。 厚切りジェイソンさん: 知ったら、いろいろ同じようなことが、計画を作れば違うやり方でできるんですよね。 たとえば毎日ジュースを買うよりも、爆買いしたデカい単位のやつを買えば、それはマイボトルで持っていくようなことだと、同じ中身のものをもっと安く飲めるような方法だってありえますしね。 南波キャスター: ジェイソンさんはいろんな工夫をされているということで、コンビニ・自販機は使わない。洋服も買わないんですか? 厚切りジェイソンさん: 結構ボロボロになるまでは使いますね。原宿まわりを歩いていると、ギャルたちに「あっ、毛玉すごい」と必ず言われます。 「毛玉すごっ!」ってあちこちから聞こえるんですけど、それでも着られて、しかも快適ですし、まだ買わなくてもいいかなと思うわけ。 南波キャスター: あと、移動手段は歩き? 厚切りジェイソンさん: そうですね。すぐタクシーに乗ってしまうよりも、1~2キロ先だけだったら時間あるし、健康のためにもなるし、歩いても一石二鳥だと思ったりしますね。 南波キャスター: なるほど。ジェイソンさんは「節約はノーリスクで稼いでいるのと同じ。月1万円節約すると30年で360万円に」なりますよ、ともおっしゃっています。 厚切りジェイソンさん: 結構いきますよね。稼ぐのはなかなか大変ですし、所得税とかいろんな税金が引かれる。使うときも消費税がかかります。 だから700円を節約するのは、1000円を稼ぐのと同じぐらいの力があると僕は思っていて。約1.5倍の力がありますよ、節約するほうが。 ■資産は現金だけでなく、形を変えて分散して持つのが安心 南波キャスター: もう一つジェイソンが「コレだけやってみて!」というのが、ムダを省くことに加えて「インフレだし…コツコツ貯蓄だけじゃダメ!コツコツ投資して」ということです。これについても追加でみていきます。 20年間で9700万円貯蓄した「絶対仕事辞めるマン」さん(46)という方の実例では、かなり貯めているとはいえ、インフレや円安にはめちゃくちゃビビっていると。 実際そうなるかは置いておいて、仮に2023年8月の物価上昇率3.1%がずっと続いていくと、20年後の計算では、2000万円貯めていたとしても実質1107万円の価値になってしまうということです。 ホランキャスター: 同じ2000万円でも、価値が変わってくるということですよね。買えるものが変わってくる。 厚切りジェイソンさん: ですので、たとえば投資とかは本当はやったほうがいいんですけど、現金しか…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20231017-6115910) ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

Comment