MENU

Fun & Interesting

小樽港で釣り_サバのちイワシ 時々サヨリ

北海道あそび 2,500 7 months ago
Video Not Working? Fix It Now

早朝3時半に小樽港へ行きました。大きなサバが釣れているとのことでしたので、サビキで釣りです。 幸先よく大きめのサバが釣れました。でもすぐに釣れなくなりました。よく見ると魚はたくさん泳いでいて、コマセのオキアミを食べています。 サビキが見破られたのかな、と思いトリックサビキに変更しました。トリックサビキはオキアミを針に擦り付けて使います。サビキはフィルムでオキアミを模したものですが、トリックサビキは本物のオキアミが針に付着した状態で釣ります。本物なので良く釣れますが、エサが落ちやすいのでしょっちゅう餌付けが必要です。なので最初はサビキを使い、見破られて釣れなくなってきたらトリックサビキに切り替えるようにしています。 作戦通り、トリックサビキに替えたとたんに釣れ始めました。サバは大きいもので30cmちょっとあります。これくらいのサイズのサバですと、釣っていても楽しいですし、食べてもおいしいです。途中から釣れる魚がイワシに変わりました。35cmくらいのサヨリが1匹釣れました。ウグイも釣れましたが、2匹だけで、後半はほとんどイワシでした。4匹1度に釣れたこともありました。 まだまだ釣れ続けそうでしたが、もう十分な量を釣ったので、6時に帰りました。 サヨリはお刺身にしました。アニサキスの心配があるので冷凍します。 大きなサバは味噌煮、小さめのサバは唐揚げ。イワシは圧力鍋でショウガと煮たり、蒲焼きにしたり、唐揚げにしたりして食べました。 2時間半でしたが、とても楽しい釣りでした。 土曜日、妻が仕事で道北に行くので、私が運転していきました。妻が仕事をしている間の3時間、私は川で釣りをしました。 ■北海道弁 【したけど】それにしても、そうだけど 【したから】そうれだから、なので 【なんぼでも】いくらでも 【釣らさる】釣れる #小樽港 #サバ #イワシ #サビキ

Comment