MENU

Fun & Interesting

FreeCAD Ver1.0で始める3DCAD入門 設計ヒント満載「竹とんぼ」を設計をする.

JinSato's 3D-CAD Lab 2,513 4 months ago
Video Not Working? Fix It Now

FreeCAD Version 1.0 RC2を使った 3DCAD 入門動画で、日本語で説明していす。 この動画では、竹とんぼの設計方法を通して、色々なヒントを満載した動画です。 今回はパラメトリック機能を使って、設計して、実際に3Dプリンターで作成します。 パラメトリックな設計は、基本データーをスプレッドシートに入れておき、その数値を変更する事でデザインを変更できる機能です。 今回の設計では竹とんぼのプロペラの直径とプロペラの幅、迎え角、上反角を変えられるようになっています。 また、竹の良さを残すように棒の部分は100均で販売しているΦ3mmの竹ひごを使っていて、棒の長さを変える事で飛び方がどのように変わるかなど実験ができるようにしています。 今の時代竹とんぼを飛ばしたことが有る子供は少なくて、上手く飛ばせないのですが、練習をするとよく飛ぶようになるので、子供達にも大人気です。 *** FreeCADはオープンソースのCADソフトウェアです URL:https://www.freecadweb.org/ *** FreeCAD Ver 1.0 RC2 のインストールガイド https://youtu.be/QZWZloH7IEY *** 正誤表 動画内で訂正する点がありましたら、こちらに記載してゆきます。 *** 目次 00:00 初めに 00:50 STEP1:上反角を決める 02:52 STEP2:翼断面を作図する 08:45 STEP3:プロペラ翼を作る 11:23 STEP4:中央を作図する 18:05 STEP5:穴をあける 21:05 STEP6:スプレッドシートで値を管理する 24:39 STEP7:STLファイルでエキスポートする 26:00 STEP8:色を変える 26:54 STEP9:3Dプリンターで印刷する 28:31 STEP0:完成 *** 画質について Youtube画面の設定(歯車アイコン)→1080p60 以上をおすすめします。 *** BGM について フリーBGM素材「昼下がり気分」by KK さんの音源を利用させていただきました。 URL: https://dova-s.jp/bgm/play4712.html

Comment