大宮駅は交通の要衝で、北の玄関口として機能しています。JRの在来線は、京浜東北線・東北本線(宇都宮線)・高崎線・湘南新宿ライン・埼京線・川越線・武蔵野線へ直通する「むさしの号」「しもうさ号」が乗り入れます。
大宮駅は貨物列車にとっても要衝であり、大動脈の結節点です。大宮駅での荷扱いはありませんが、北関東・東北地方や北海道方面へ向かう貨物列車の通り道となっています。
基本的に貨物列車は大宮駅を通過しますが、信号待ちや時間調整で大宮駅に停車することもあります。
下り貨物列車は、基本的にホームのない10番線を通過します。(乗務員交代の都合などで11番線に入ることもあり)
上り貨物列車は、4番線・ホームのない5番線・6番線を通過します。
貨物列車が大宮駅から赤羽駅・田端信号場へ抜けていくルートを利用して、湘南新宿ラインの旅客列車が運行されています。
貨物列車が大宮駅から武蔵野線へ抜けていくルートを利用して、旅客列車の「むさしの号」「しもうさ号」が運行されています。
今回は貨物列車を中心に撮影していますが、旅客列車や回送列車なども撮影しています。
大宮工場へ繋がる線路では、スイッチャー(入換動車)を使った入換も行われていました。この日は、幕張車両センター所属の209系や成田エクスプレス用のE259系が大宮工場に出入りしていました。
[再生時間インデックス]
00:00 路線図(貨物列車に関係のある路線のみ)
0:52 名古屋貨物ターミナル発 八戸貨物行き 4083レ
1:50 新鶴見信号場発 倉賀野行き3099レ
2:48 EF81+E231系 配給列車
4:17 トヨタロングパスエクスプレス 4051レ(笠寺発 盛岡貨物ターミナル行き)
7:17 「カンガルーライナー」吹田(タ)発 陸前山王経由 仙台港行き 4059レ
9:10 宇都宮(タ)発 東京(タ)行き(別の日に撮影)4072レ
10:06 八戸貨物発 隅田川行き 3070レ
11:02 「福山レールエクスプレス」61レ 安治川口発 盛岡(タ)行き
13:15 大阪(タ)発 仙台(タ)行き 4089レ
14:38 越谷貨物ターミナル発 札幌貨物ターミナル行き 93レ
16:56 遅れていた郡山行き 石油貨物列車(8179レ)
17:55 名古屋(タ)発 札幌(タ)行き 3085レ
19:28 遅れていた石油貨物列車(千葉貨物発 倉賀野行き)8877レ
22:56 福岡貨物ターミナル発 倉賀野行き 4067レ
25:11 百済(タ)発 札幌(タ)行き 3083レ
27:58 快速アーバン 高崎行き
30:22 特急あかぎ&石油返空貨物列車5582レ(宇都宮タ発 川崎貨物行き)
33:45 スイッチャー(入換動車)を使って209系を引き出します
34:50 253系 送り込み回送
35:40 名古屋(タ)発 札幌(タ)行き 3087レ
36:39 E261系の回送(サフィール踊り子の送り込み)
38:33 倉賀野発 根岸行き 石油返空3090レ
41:32 大宮工場のスイッチャー(入換動車)とE259系
42:47 札幌(タ)発 東京(タ)行き 3064レ
44:18 大館発 隅田川行き貨物列車 2090レ
45:33 宇都宮(タ)発 越谷(タ)行き 8094レ
47:03 札幌(タ)発 名古屋(タ)行き 3086レ
49:04 札幌(タ)発 相模貨物行き 94レ
53:32 酒田発 東京(タ)行き 2088レ
関連動画など
【大型連休】次々に新幹線が発着する大宮駅【2分間隔で続行運転】
https://youtu.be/cLuxhi_gDE8
【東海地区の代表駅】貨物列車も通る名古屋駅が面白い【東海道本線・中央本線・関西本線】
https://youtu.be/g7P7fotntDc
次々に貨物列車が来る早朝の鶴見駅【東海道貨物線】
https://youtu.be/oPTWyB9NvBE
大宮駅のダブルスリップスイッチ【特殊分岐器】
https://youtu.be/MBN6h32uB9U
【貨物の朝ラッシュ】早朝から大忙しの新鶴見信号場
https://youtu.be/kapZeEvr7H0
【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCmeqyrO53qcd6h2kUKqTKuA/join
I took a picture of this video by Omiya station in Omiya-ku, Saitama Prefecture, Japan.
I photographed freight trains and passenger trains.
Container freight trains and oil freight trains pass through.
#JR貨物 #貨物列車 #大宮駅