【fujifilm】富士フイルムのフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を他社のカメラで再現してみる(1.25倍速、タイムライン活用推奨)
富士フイルムのフィルムシミュレーションのクラシックネガを他社のカメラで
再現する手順をお伝えします。
長尺ですので下記のタイムラインをご活用ください。
【国内正規品】COLORCHECKER CLASSIC(カラーチェッカー クラシック)
https://amzn.to/3KiOgGk
Datacolor SpyderCHECKR 24 カラーリファレンスツール SCK200
https://amzn.to/3TYJsc8
0:00 イントロ
0:13 クラシックネガって何?
1:20 準備編
3:22 手順編
3:25 カラーチャート撮影
4:18 カラーチャート比較
4:56 WBの軸を合わせる
7:42 トーン調整編
7:55 露出調整
8:28 ハイライト、シャドウ調整
14:40 色調整編
14:50 色味分析
15:38 カラーバランス、ハイライト調整(重要!!)
17:25 カラーバランス、シャドウ調整(重要!!)
18:59 彩度調整
19:46 個別の色域調整(カラーエディター)
25:30 プリセット作成
26:35 本家クラシックネガと比較
28:29 キヤノンのデータにクラシックネガをかけてみる
30:12 調整のまとめ
31:08 Lightroom Classicでも簡易的に作ってみた
32:06 この手順で他のFSも再現できる
32:21 メリット、デメリット
34:29 菱田からのお願い
【X lab #17】フィルムシミュレーション徹底解説①/富士フイルム
https://youtu.be/1WpnsNr9k9w
#クラシックネガ #なんちゃってクラシックネガ #フィルムシミュレーション
仕事の写真とか作品撮りではこんなの撮ってます↓
instagram https://www.instagram.com/hissystudio
カメラ、写真の事を主に呟いてます↓
twitter https://twitter.com/hissystudio
YouTube撮影機材
カメラ=EOS R5
https://amzn.to/3xBxwSp
スタジオ照明=Godox SL200II
https://amzn.to/3oCzJIR
自宅用照明=Godox ML60
https://amzn.to/3gUTLwt
自宅用卓上三脚=Leofoto LS362C
https://amzn.to/31WpDM1
スタジオ用マイク=HollyLand Lark150
https://amzn.to/334VuHs
自宅用マイク=RODE WIRELESS GO
https://amzn.to/3aVXNB6