MENU

Fun & Interesting

【初心者向け】GAS基礎講座 スプレッドシート操作(1)

Video Not Working? Fix It Now

パソコンを使って仕事をすることが当たり前となり、DX化が叫ばれている昨今、ITスキルを持つ人材がますます重要となる時代になってきました。 しかし、このような状況に対して、世界的にIT人材が不足しており、日本でも数十万人規模で足りてないと言われております。 シンギュラリティ・ラボ(シンラボ)では、ITスキルを持った人材を育成するため、 未経験者の方に少しでもプログラミングについて触れてほしいため、無料のプログラミング体験会を開催しています。 ・Googleスプレッドシート等のGoogleサービスを使用して業務効率化をしたい方 ・プログラミングに触れてみたい方 ・プログラミング未経験で何から手を付けたら良いか分からない方など プログラミングに関するお悩みや関心がある方は、是非体験会にお越しください。 ■プログラミング体験会の内容 ■テーマ:基礎講座 スプレッドシートの操作 GASによる、Googleスプレッドシートのデータ取得、入力を学びます ■本講座の内容 ・スプレッドシートについて ・スプレッドシート・シート・セルへのアクセス ・シート内のセルの値の取得及び入力(単一セル・複数セル) ■スプレッドシートによるGAS活用事例(本講座では触れません) ・スプレッドシート上のデータの自動集計 ・外部のWebサービスからの情報収集 ・スプレッドシートの内容を元にしたメール送信 ・複数シート間での情報連携 ■時間配分 ・GASや制作物の説明(10分) ・プログラミング体験(40分) ・プログラミング学習の紹介(5分) ・質疑応答(5分) 日程: 2025/01/27(月) 20:00~21:00 プログラミングイベントに続いて、シンギュラリティ・ラボの説明会(20分程度)を行います。 ※イベントサイトからの申込者限定 https://sinlab.future-tech-association.org/events/hello-coding-school-20250120/ シンギュラリティ・ラボ(シンラボ)とは 『テクノロジーで社会課題を解決する』をビジョンに、エンジニア、デザイナー、ライター、イべンテーターなど、様々な人が活躍するテックコミュニティです。 アプリ開発、Webサイト制作からコミュニティ作り、イベント企画まで、様々なプロジェクトが創出されています。 本コミュニティでは、GAS(Google Apps Script)というGoogle社が提供するプログラミング言語をベースに学ぶ学習教材を提供しています GASを学ぶことで、Googleサービス(Gmail、Googleスプレッドシート、Googleカレンダーなど)を用いた業務の自動化ができるようになります。 さらに、GASはJavaScriptをベースに作られているため、Javascriptの基礎文法を身に着けることができます。 シンラボには、現役プログラマーが所属しており、プログラミングを学ぶ上での疑問や質問を行う場もあります。 プログラミングを基礎から丁寧に身につけたい方、業務効率化や転職のためのスキルアップを図りたい方は、ぜひご参加ください。 シンラボの活動について詳しく知りたい方はこちら↓↓ https://sinlab.future-tech-association.org/?from=https://youtube.com/live/1VQJDOfIHyw HelloCodingSchool(ハロスク)講師のXアカウント プログラミングのノウハウや学習のコツを発信中 https://x.com/helloCodeSchool

Comment