【米中貿易戦争。優位なのは中国】GDPへの影響は?/中国の景気は底を脱した/融和の可能性は高い/耐久消費財の消費が回復/不動産マーケットは底打ち?/デフレ傾向は続く/米国債売却の加速はあるか?
▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが溜まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1nwelwgo
<ゲスト>
福本智之|大阪経済大学 経済学部教授
1989年日本銀行入行。在中国大使館一等書記官、国際局参事役、北京事務所長、国際局長を歴任、2021年4月より現職。
経営共創基盤シニアフェロー、東京財団政策研究所研究員
<目次>
00:59 トランプ関税発表後 中国国内の見解
04:09 米中貿易の現状
13:01 中国の対米輸入依存度
19:22 中国の新たなマーケットは?
29:20 中国のデフレ懸念
38:22 為替調整の動き
44:14 日中の経済交流の展望
<関連動画>
特集:トランプ関税ショック
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-edxQ__zW_V2DeIc9C3KoH5GJoOpDC4S
#トランプ関税#中国経済#米中貿易#中国不動産#日中関係#日中韓FTA#PIVOT