【水中フィルター】最速レビュー!!GEXの新ブランド、アクアリスタが作ったラクフィルの進化系を開封。隙間をなくしました。GEX Ga RAKUFIL PRO POWER BK【ふぶきテトラ】
GEXの新ブランド、アクアリスタから新発売されたラクフィルの進化系を開封。今までのラクフィルと比べながら、詳細に検証!新しくなったろ過材が2個付属、レバーは360度稼働、インペラーはデカく、振動なし、隙間防止スポンジで弱点を克服したヤバいろ過器。
Twitterも見てね→https://twitter.com/FubuTeto
GOODボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/
今回は、GEX Ga ラクフィルプロ パワーBKの開封及び比較と検証するお話でした。持ち望んでいたGEXのアクアリスタの商品を最速で開封しました。派手なオレンジの箱に入っているので、開けた時の興奮が凄かったですw
性能としては普通のラクフィルより向上しているように思えました。無音ではないですが、音は比較的静かで、モーターの振動がない点が良かったです。吐出口の間口が広い分、デカいインペラーの水流でも緩やかになるため、あらゆる生体を飼えそうです。動画の水流検証で言いましたが、側面か背面か、どこに設置するかで水流が変わってくるので、生体に合わせて適宜変更すれば良いと思います。付属している新しいろ過マット2枚は、活性炭の他にゼオライトや、バチルス属細菌が入っている青枠がオシャレなデザインが良かったです。厚みもあるため、耐久力が高く、1週間に1度交換しなくてもよくなり、経済的になりましたね。リングろ過材は残念でしたが、たぶんあれも今後改良してくると思います。値段は高いですが、高級感のある見た目で、黒いバックスクリーンと合わせることで、より水槽内が引き締まりそうです。水換え機能については、ゆったり水換えしたい方や、生体にストレスを与えたくないデリケートな品種の場合は、利点になりそうです。デカいから洗いやすいですし、他のGaシリーズの商品が気になりました。
じゃそういう事で。
◆ふぶきが買った水中フィルターの詳細スペックはこちら↓
型番:GEX Ga RAKUFIL PRO POWER BK
https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=236&id=2117
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼コチラもぜひご覧ください▼
●初代熱帯魚図鑑151種
私が、小さい頃に見かけた魚たちを初代と名付け、品種ごとに解説しています。
https://youtu.be/QZamBOwOW_o?list=PLGow4i3SrxHZJHbgR48pRDtAFCgdAP7Sy
●水槽立ち上げ1
水槽を新しく立ち上げたい時に、参考になる動画をまとめました。
https://youtu.be/Y9iK2HZ0yF8?list=PLGow4i3SrxHadJIGgiShrExbPqlf6npZI
●毎日記録(コリドラス編)
青コリと言われるコリドラス・パレアタスの卵から生後1カ月までを毎日記録しました。コリドラスを増やしたい時の参考にして下さい。育成速度超えれるかな?
https://youtu.be/ThMAk9sDcCI
●毎日記録
グッピーとプラティを生後1日目から1カ月間毎日記録しました。もし稚魚が生まれたら、比べてみてください。この育成速度を超えたら、あなたはすごい!
https://youtu.be/ocxXNwnWQlE
★このチャンネルについて
小さい頃から大好きな熱帯魚の魅力を伝えたくて、動画投稿を始めました。今現在は、アクアリウム初代編と題し、僕が作った151種の図鑑完成に向けて話を進めております。その他に、各メーカーの用品や餌を開封し、それを実際に使ってみてどうだったのかという、検証や比較も行っております。ベアタンク飼育、水草水槽などスタイルに合わせた企画も、展開していきます。ふぶきテトラは止まらない!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【利用しているBGM・効果音サイト】様
・DOVA-SYNDROME
■https://dova-s.jp/
・効果音ラボ
■https://soundeffect-lab.info/
・クラゲ工匠
■http://www.kurage-kosho.info/
#ふぶきテトラのアクアリウム
#GaラクフィルプロパワーBK
#水中フィルター