MENU

Fun & Interesting

【千住博さん】「GINZA CROSSING Talk ~時代の開拓者たち~(前編)」 2024年1月4日放送

日経CNBC 7,527 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

ニューヨークを拠点に活躍する千住博さんは、美術界のオリンピックと称されるヴェネツィア・ビエンナーレで、東洋人初の栄誉賞を受賞。滝をモチーフにした受賞作の「The Fall」をはじめ、日本画の新たな表現・可能性を追求しています。芸術とはコミュニケーションであり、美とは生きる喜びであると説く千住さん。今回は軽井沢千住博美術館に舞台を移して、作者本人の解説を交えながら作品を鑑賞。アートの世界を堪能していただきます。 前編(この動画):https://youtu.be/a3I_VDSuxJ4 「芸術はコミュニケーションだ!」 後編:https://youtu.be/HUdfMAR5tzk?si=ZKq563YCRdJ2RMBg 「現代社会に芸術が果たす役割とは」 ▶チャプターリスト 0:00 OP/千住さんプロフィール 1:36 軽井沢千住博美術館について 3:47 「フラットウォーター #1」の制作きっかけとは? 5:31 「ウォーターフォール」というモチーフとの出会い 9:38 日本画と出会った経緯とは? 11:04 「洋画」との違いは”ルール”?! 13:50 ニューヨークに飛び出した理由とは 15:00 日本から離れて初めて日本が見える! 16:25 千住さんにとっての美術とは? ≪ゲスト≫ 千住博|画家 日本藝術院会員 日本生まれ。ニューヨーク在住の画家。崇高で巨大なスケールの滝や崖の作品で世界的に知られている。抽象表現主義に根ざしたミニマルな表現と日本古来の絵画技法を組み合わせた作品をい制作している。 2007年から2013年まで京都造形芸術大学学長を務め、現在は京都芸術大学教授、康耀堂美術館館長、ヴァン・クリーフ&アーペル芸術学校(レコール)マスターズコミッティー委員、公益財団法人徳川ミュージアム相談役などを務める。 後編『現代社会に芸術が果たす役割とは』の放送は12月18日(木)22時~ YouTubeの公開は1月22日(月)で予定しております。 ↓日経CNBCのチャンネル登録もぜひお願いします!!↓ https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g?sub_confirmation=1 #千住博 #千住博美術館 #hiroshisenju #thefall #軽井沢#ヴェネツィアビエンナーレ #尾河眞樹 #安元洋貴 #ソニーフィナンシャルグループ

Comment