日本列島を構成する主要4島のひとつ「九州」は火山が非常に多く、色々な地形を生み出しました。その高低差がもたらす様々な特徴を空から探ってみます。本編では、南部を構成する宮崎県(※)や鹿児島県に焦点をあて探ってみます。
(※)宮崎県高千穂峡付近は別動画で取り上げていますので、あわせてお楽しみください。
https://youtu.be/qz5NEfn96W0
<関連動画>
九州凸凹高低差(福岡・佐賀・長崎編)
https://youtu.be/uDteqdAhrM4
九州凸凹高低差(熊本・大分編)
https://youtu.be/qz5NEfn96W0
四国凸凹高低差
https://youtu.be/UONNrEtJzM8
関西凸凹高低差
https://youtu.be/hBPMagYE6XY
愛知・岐阜・三重凸凹高低差
https://youtu.be/t0CEkyjlCZM
東京凸凹高低差
https://youtu.be/4TzFnVNx_nU
青森凸凹高低差
https://youtu.be/fAzP9bCWGEM
宮城凸凹高低差
https://youtu.be/lU8aS3dQFWk
00:00 イントロ
00:30 宮崎県
11:10 鹿児島県
♦︎引用・出典♦︎
Google Earth / wikipedia / 国土地理院 https://www.gsi.go.jp/ / https://gbank.gsj.jp/geonavi/
♦︎音声♦︎
VOICEVOX 波音リツ ・ R3 Music Box
#地理 #高低差 #地形 #ブラタモリ #九州 #宮崎 #鹿児島 #屋久島 #japan #googleearth