#アド街ック天国
#骨付鳥
#一鶴
高松駅周辺にあるGoogle評価3.7~4.1点のうどんと骨付鳥の人気店を5店実際に食べにいきました。高得点は伊達じゃありません!
~~以下動画字幕を転載~~
高松グルメの旅
"高松市 (たかまつし)"
四国、香川県の県庁所在地。人口約43万人で四国地方で二番目に人口が多い。
(一位は愛媛県松山市で人口約51万人)
高松駅は東京駅から距離にして、約800km。新幹線のぞみ号で岡山駅まで
約3時間20分、その後、在来線に乗り換えて、約1時間で到着します。
"うどん県"
香川県は "うどん県" を名乗り、名物讃岐うどんで観光誘致をしています。
高松駅付近にもたくさんのうどん屋さんがあります。
"骨付鳥"
高松からも近い、丸亀発祥のご当地グルメ。塩とコショウとニンニクで味付けした
鶏もも肉を焼いたもので、ビールと相性バツグンの逸品です。
高松駅付近にも、たくさんの骨付鳥のお店があります。
"高松グルメ旅"
今回は、そんな名物料理のお店が集まる高松駅周辺で、Google評価3.7点以上の
人気店を厳選して、うどん店を4軒、骨付鳥店を1軒ご紹介します!
1軒目 ”めりけんや 高松駅前店 ★3.7点”
2軒目 ”一鶴 高松店 ★4.1点”
3軒目 ”うどん家 五右衛門 ★3.9点”
4軒目 ”手打十段うどん バカ一代 ★4.1点”
5軒目 ”セルフ釜揚げうどん 岡じま 高松店 ★3.8点”
それでは、高松駅をスタートして、1軒目に行きましょう!
2分ほど歩くと。。。
見えてきました!
"めりけんや 高松駅前店 ★3.7点"
住所:香川県高松市西の丸町6-20
営業時間:(全日) 7:00~15:00
黄色い回転灯のアピールがスゴイ!(笑)
カウンターで、うどんの種類と量を注文します。
釜玉うどん(小)330円をオーダー。
ネギと天かすを入れます。
続いて天ぷらを選びます。”カレーとり天 (190円)”が気になったので、チョイス!
お金を払って、
空いている席に座りましょう。
さあ、実食です!
だし醤油をかけて、、、
しっかりとまぜます!
いただきまーす!
正直、東京に支店があるようなチェーン店だし、、、
と思っていましたが。。。。
コシがあって、麺も太くて食べ応えがあってメチャクチャ美味い!
続いて、カレーとり天!
表面にまぶされたカレー粉がよく合って、
これも美味い!
一軒目から最高でした。
うどんのコシ:★★★
コスパ:★★★
立地:★★★
早朝営業しているので朝食にしたい方にオススメ!
続いて二軒目に行きます!
琴平電鉄を眺めながら、、、南下していきます。
大通りから左へ曲がって、、、
右へ曲がります。
見えてきました!
”一鶴 高松店 ★4.1点”
住所:香川県高松市鍛冶屋町4−11
営業時間:時期によって営業時間が異なりますので、
公式ホームページでご確認ください。
今回のオーダーは ”おやどり”と
”むずび” とビールをオーダーしました。
少し待っていると。。。
まずはビールが到着!
つづいて、料理がきました!
”おやどり” と "ひなどり" が選べますが、
身が引き締まって歯ごたえがあるのが "おやどり"、
柔らかくてジューシーなのが "ひなどり" です。
まずは、お箸で。
今度は、豪快にカブりつきます!
美味い!
お皿に溜まった鳥の油ですが、
こうやって、キャベツにつけて食べると、
美味い!
そして”むすび”も、
油にイン!
これまた、美味い!
合間に飲む、鳥スープに癒されます。
ご馳走様でした。
二軒目も最高でした。
骨付鳥のうまさ:★★★
ビールとの相性:★★★
高松駅付近で骨付鳥を食べるならココ!
一鶴を後にして、ホテルに行こうと思いますが、
ちょっとだけ寄り道をします。
到着しました。
”ぼっちくん”
市営駐車場の片隅にいる彼は”ぼっちくん”。もともと”盆栽の人”という名前の
芸術作品だったのですが、清掃されている方が、寂しそうだからということで、
季節に合わせた衣装を着せてあげたところ、"ぼっちくん" として可愛がられる
ようになりました。
高松駅に戻ってきました。
今日泊まるのは、、、
"JR ホテルクレメント 高松”
住所:香川県高松市浜ノ町1−1
※高松駅まで徒歩2分!
今回泊まるのはシングルのお部屋。
18時以降チェックイン素泊まりのプランで6,600円(税込)でした!
なかなかのクオリティです。
さて、ホテルでちょっと休んだ後、
また高松の町に繰り出しました。
だいぶ、お腹いっぱいですが、3軒目に行きます!(笑)
今度のお店は、なんと開店時間が20時!
繁華街のど真ん中にあるのが、こちら。
”うどん家 五右衛門 ★3.9点”
住所:香川県高松市古馬場町13−15
営業時間:20時~翌1時
定休日:月曜日・日曜・祝日(連休の場合は後の1日のみ休み)
こちらはカレーうどんが有名で、
黒カレーうどんと(900円)、ちくわ天(200円)をオーダー。
見るからに美味そう!
いただきまーす!
うどんはもちろんですが、
天ぷらにカレーをたっぷりまとわせると、、、
美味い!!
三軒目も良い!
カレーのうまさ:★★★
天ぷらとの相性:★★★
コスパ:★
夜にカレーうどんを食べたくなったらココ!
でも、ちょっぴり高いかも!?
おはようございます!
さて、、、うどんを食べに行きますよ(笑)
次に行くうどん屋さんは、ちょっと離れていて、高松駅から
徒歩30分掛かります。昨日から食べ過ぎなので、私は歩きますが、、、
こちらの琴平電鉄に乗ることをオススメします。
高松築港駅から瓦町駅まで乗りましょう。
うどんのノボリが見えてきました。
”手打十段うどん バカ一代 ★4.1点”
住所:香川県高松市多賀町1丁目6−7
営業時間:6時~18時
定休日:元日
11時頃伺いましたが、店内は大混雑!
先にオーダーするスタイルです。
一番人気の”釜バターうどん(小)490円”をオーダー。
番号を言われるので覚えておきます。
お金を払います。
席を確保し、
番号を呼ばれたので、取りに行きます。
ネギと天かすをかけます。
やっと、スタンバイ完了(笑)
こちらが、”釜バターうどん” です。
コショウがカルボナーラみたいですね!
まぜていきまーす。
いただきまーす!
味もカルボナーラみたいで美味い!
四軒目も個性的で良かった!
変わり種感:★★★
コスパ:★★★
混雑具合:★
普通の讃岐うどんに飽きたら、ここもアリ!
ただ混んでるのが苦手な人にはキビシイかも!?
さて、ラストにもう一軒行きます!
高松駅から徒歩4分のところにその店はあります。
”セルフ釜あげうどん 岡じま 高松店 ★3.8点”
住所:香川県高松市寿町1丁目4−3
営業時間:10時~15時
定休日:年中無休
”明太釜玉(小)430円”をオーダー
かしわ天160円をチョイス
お金を払って、
釜玉しょうゆをかけます。
空いている席に着席して、食べましょう。
明太子が美味そう!
かきまぜます!
いただきます!
美味い!!
かしわ天も、、、
美味い!
好みもあると思いますが、”岡じま”が一番美味かったです!
うどんのコシ:★★★
コスパ:★★★
とにかくうまい:★★★
王道の讃岐うどんだと思います!ここは絶対行ってほしい!
さあ!旅に出よう!