AMANO SCOPE初のオンライン対談!
シリコンバレーのスタートアップ「MODE社」CEO/Co-Founder 上田学さんとの対談2回目です!
前回より、上田さんにシリコンバレーが如何に刺激的か語っていただきましたが、
今回はそれを踏まえ、シリコンバレーの「あるある」を分かりやすく教えていただきました!
・シリコンバレーで働く人達はなぜ皆起業できるのか?
・実際に起業して潰れたらどうなるのか?
・コロナ渦の今、シリコンバレーでは皆どんな働き方をしているのか?
さらに、今後訪れるとされている「アフターコロナ」はもう既に到来している…!?
シリコンバレーについて、前回よりさらにリアルに語って頂きました!
Yahoo!、Google、Twitterでエンジニア、エンジニアリングマネジメントとして活躍され、
元GoogleのベンチャーCEO、さらにGoogleMapsの開発にも携わられた上田氏ならではの視点がエキサイティングです。
ここでしか聞けない内容盛り沢山!
是非ご覧ください。
▼タイムコード
0:00 オープニング
0:46 起業やチャレンジが当たり前の場所
11:48 シリコンバレーを一つのコミュニティと捉える
13:42 MODE社のワークスタイルについて
16:32 世界各国にあるオフィスを繋ぐ
25:51 コロナ禍による変化を、大きな推進力に
■上田学 プロフィール
MODE, Inc. CEO/Co-Founder
2001年に渡米し、Yahoo!、Google、Twitterのアメリカ本社でエンジニアやマネジメントメンバーとして従事。
GoogleではGoogleMapsの開発に携わる。Twitterでは公式アカウント認証機能や災害時の支援機能などのチーム立ち上げ、開発チームのマネジメントを経験。
2014年、Yahoo!出身の共同創業者イーサン・カンと共にシリコンバレーを拠点とするMODEを設立。企業向けにリアルな世界からのデータ活用ソリューションを提供している。
■天野眞也 プロフィール
大学卒業後、株式会社キーエンスに新卒で入社。組織横断型の社長直轄プロジェクトを率い、同社が売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。
現在は株式会社FAプロダクツ会長のほか、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の旗振り役を務める。
日本の基幹産業である製造業を元気にし、日本を元気にするために、公的機関や団体・企業と連携し、デジタルファクトリーを核としたスマートファクトリー・スマート工業団地を「新しい輸出産業」にする構想を推進中。また、「製造業を未来を担う若者が憧れる人気業界にしたい」との想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
#Google
#シリコンバレー
#働き方
■AMANO SCOPEとは
AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。
■関連URL
Team Cross FA(チームクロスエフエー)| https://connected-engineering.com/
自社You Tubeメインチャンネル「AMANOSCOPE」 | https://www.youtube.com/c/AMANOSCOPE
自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」| https://www.youtube.com/c/AMANOTCH
イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」 | https://www.facebook.com/groups/amanoscope/
製造業のDXを体感できるショールーム | https://smartfactorylabo.com/