修理したMAXON Compandorの音がイマイチだったので色々とパーツを交換してみました。
KEELEYのコンプを参考にパーツを選別した結果はどうなったのか?
後半のレビューで使用した機材はKiesel A6、Laney GH-100L、UA OX AMP TOP BOX。
自分で改造する場合は、自己責任でお願いします。
#エフェクター #改造 #コンプ
0:00 イントロ
1:18 回路図
2:46 分解
3:16 基板のパーツ交換
7:55 ケースの加工
9:43 パーツの取り付けと配線
10:28 LEDの処理
11:26 フラックス除去
12:23 基板の取り付け
12:48 作業後の音のチェック
13:45 トランジスタ交換
14:48 トランジスタ交換後のチェック
15:31 組み立て
16:24 ノブの取り付け
17:21 KEELEYと比較
20:18 まとめ
チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCcltWBNRt-HB8UGyKT1uSWQ?sub_confirmation=1
ebi-san Workshop
長年の修理経験を生かし、好きなギターを中心とした機材の修理動画を中心に制作しています。
修理以外でもエフェクターのモディファイや製作もする予定。
"作業場"なのでギターや音響機器以外の作業もするかも!?
中の人 ebi-san
東京出身 家電メーカーにて修理のキャリアスタート。テレビ、エアコン、コピー機他、修理経験あり。
家電エンジニアリングの資格所有。
後に音響機器メーカーへ
数多くのプロダクツを修理。
ギターエフェクター、ベースエフェクター、ボーカルエフェクター
ギターアンプ(チューブ、デジタル、MOSFET)、ベースアンプ、スピーカーキャビネット
アナログミキサー、デジタルミキサー、パワードミキサー、DJミキサー
パワーアンプ、アクティブスピーカー、パッシブスピーカー、コラムスピーカー、サブウーハー
オーディオインターフェース、AD/DAコンバーター、
マイクプリアンプ、コンプ/リミッター、グラフィックイコライザー、デジタルイコライザー
エンハンサー、フィードバックサプレッサー、ダイレクトボックス
ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォン、ダイナミックマイク、コンデンサマイク
MIDIキーボード、MIDIコントローラー、シンセサイザー
などなどを修理経験あり。
Twitter
https://twitter.com/ebi_ece