近畿には三草山という名前の山は二つあります。
一つは兵庫県加東市にある三草山。
もう一つは大阪府能勢町にある三草山です。
今回は大阪府にある能勢三草山に登ります。
能勢三草山には多種多様な生き物が生息しています。
そのため、この山では稀少な生物を保護する目的で、動植物の採集は禁止されているようです。
自然豊かな山なんですね。
そんな三草山で「ゼフィルスの森」という区域があります。
なんか格好いい名前の森ですが、「ゼフィルス」という稀少な蝶々が生息しているそうです。
その蝶々は「シジミチョウ」という名前で初夏の頃にしか飛ばない、めずらしい種類ということなのです。
この蝶々は生育に適した環境が失われたり、違法な捕獲によって数を減らしていたそうです。
そのため地元の方達によって保全事業が始まり、現在の「ゼフィルスの森」という保護区域が出来ました。
そんな優しい気持ちがあるれる森なんですね。
今回訪れる季節は真夏です。
ちょっと時期が遅かったのかなと思いながら登ります。
たくさんの生命を感じながら、自然を楽しむ能勢三草山になりました。
YAMAP
https://yamap.com/activities/7174799
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2498483.html
BGM 甘茶の音楽工房 他
#ハイキング #健康 #趣味 #登山