MENU

Fun & Interesting

【ガンプラ成形色仕上】HGUCグフカスタム全塗装いらんやろー! 成形色ウェザリング仕上げ

Video Not Working? Fix It Now

今回はHGUCからグフカスタムを作ります! グフカスタムは左腕にガトリングシールドを装備していて めっちゃかっこよくてですね 以前から作ってみたいと思っていました。 このキットは2010年11月に発売されたキットなので、 肩回りは合わせ目があって少し古さを感じますが、 すごくプロポーションがよくていいキットだと思います。 ということで今回のコンセプトはいつも通り「全塗装いらん」ということで、成形色つや消しウェザリング仕上げで全塗装をはるかに超える めっちゃくちゃかっこいいグフカスタムを 早く、安く、簡単に、かっこよく作る方法を紹介していきます! デカールはラインデカールを貼ってリアルタイプっぽく仕上げ、 ウェザリングは、 ガンダムマーカーとウェザリングマスターを使って 陰影、ハイライトを表現していきます。 塗装は つや消しスーパースムースクリアーと部分塗装のみで 全塗装と比べると時間と手間と肩こりを3分の1に減らします。 初心者の方や作りたいけど時間がなく積プラをしている方の参考になればめっちゃうれしいです。 それではレッツスターティング! 「全塗装いらんやろ!」 作成手順は、 パチ組→ゲート処理→合わせ目消し→スジボリ→凹みモールド→凸モールド→洗浄→スミ入れ(ガンダムマーカー)→部分塗装→デカール貼り→つや消し塗装(スーパースムースクリアー)→チッピング→ウェザリング (ガンダムマーカー)→ウェザリング2(ウェザリングマスター)→ハイライト(ウェザリングマスター)→ドライブラシ→つや消し塗装→センサーキラキラ化(ラピーテープ)→モノアイキラキラ化 書き出してみると、なんやかんやいろいろやってますねw ■使用キット  バンダイ HGUCグフカスタム ■使用工具 ・タミヤ:薄刃ニッパー ・タミヤ:デザインナイフ ・スジボリ堂:BMCタガネ 0.2mm、0.6mm、0.9mm ・ケガキ針 ・100均:スポンジヤスリ ・100均:ラピーテープ ・100均:透明レジン ・水転写デカール 市販 ・DRAPASS:ディバイダ ◆塗装 ・クレオス:Mrカラースーパースムースクリアー ・バンダイ:ガンダムマーカー リアルブラウン、リアルグレー、メタリックセット、ロイヤルメタレッド ・タミヤ:ウェザリングマスターA、Dセット ・水性AQUEOUS 明灰白色(めいかいはくしょく(笑)  水性AQUEOUS オレンジイエロー ◆カメラ ・カメラ EOSKiss X10 ・レンズ SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art SNSもやっております。 もしお時間があれば見てやってください。 ◆ブログ:https://w-stream.com/ ◆Twitter:https://twitter.com/DONDAIYOUKIN ◆BGM:YouTube Audio Libraly ガンプラスタジオDONでは、ガンプラやその他のプラモデルの製作・レビュー、比較検証をしております。 ぜひ過去動画もご覧ください。 チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m

Comment