世界遺産 古都奈良の文化財に登録されている法隆寺を詳しく紹介しています。
前半のこの動画では、南大門・中門・金堂・五重塔・回廊の見どころや魅力をできるだけ詳しく紹介しています。
皆さんが旅をする際の参考になれば幸いです。
寺院建築についてもふれています。
#法隆寺 #世界遺産 #奈良修学旅行 #古都奈良の文化財
目次
0:00 イントロ
1:26 交通の要衝 斑鳩町の歴史
2:47 南大門:鯛石と礎石建築
4:52 法隆寺の概略
6:00 中門と日本最古の金剛力士像
7:51 世界最古の木造建築が残る回廊内
8:59 金堂(西院伽藍最古の建物)
9:24 日本独特の軒が深い寺院建築
10:17 百年で宗教問題を解決した日本
11:06 金堂の装飾:裳階・高欄・割束・雲斗・雲肘木
12:02 多彩な飛鳥時代の寺院建築
12:31 樹齢千年以上の檜
13:33 古代建築の特徴
14:14 金堂の感想
15:33 五重塔の概要と装飾
16:39 地震と台風に耐えてきた五重塔の建築
17:37 雷の被害を免れてきた五重塔
18:19 相輪と基壇
19:20 一直線に並ぶ隅木
20:05 五重塔の感想
21:00 回廊とエンタシス
22:47 西側よりも一間長い東側の回廊
23:59 飛鳥時代と室町時代の回廊の違い
24:56 日本では住居に用いられなかった組物
25:35 大講堂(平安時代再建)
25:59 まとめ
■後半の動画(後日公開)
東室・聖霊院と妻室
馬屋・綱封蔵・食堂
大宝蔵院
法隆寺の豊富な国宝
築地塀と東大門
夢殿(東院伽藍)
礼堂と絵殿舎利殿(東院伽藍)
鐘楼と伝法堂(東院伽藍)
西室・三経院
西円堂
法隆寺iセンター
■ブログ
https://shikikimama.com/horyuji-temple1/
https://shikikimama.com/horyuji-temple1