ロウ付けに関するご質問をよくいただくので、動画にしてみました。
彫金をする上で欠かせないのが、ロウ付け。
でも火を扱ったり、希硫酸を使ったり…家で始めるには中々ハードルが高い作業ですよね💦
動画の中では紹介しそびれてしまいましたが、初めてする際にはスターターキットでまとめて購入されるのがおススメです。
オンラインで検索すると各社色んなスターターキットを揃えられているので、ぜひ、チェックしてみて下さい。
今回の動画が少しでも皆さんの役に立てれたら嬉しいです。
--------
■動画内で使用している道具
※紹介できるだけしています。
・ハニカムブロック(セラミックボード)
https://amzn.to/3v0j59I
・新富士 バーナー トリガー式パワートーチ(RZ-840)
https://amzn.to/3J7LLCZ
・新富士バーナー スポットフレーム プロ(RZ-511CR)
https://amzn.to/3JcRaJ0
・銀ロウ セット
https://amzn.to/3DMGsaJ
・希硫酸(10%硫酸500ml)
https://amzn.to/3DRzuRZ
・ホワイトフラックス
https://item.rakuten.co.jp/c-navi/701101/
・アネックス(ANEX) ステンレスピンセット ロウ付用 逆作動 No.155
https://amzn.to/3JdFbKY
--------
■BGM
■ロウ付けをしている動画
【アトリエVlog】1週間の制作風景。納期が近い彫金作家のリアルな日常
https://youtu.be/GMddWzmcAJQ
【制作Vlog】ブラックオニキスの覆輪留めシルバーリング作り。ジュエリー作家2年目の制作日記|彫金|石留め
https://youtu.be/FbHHV4YIShQ
【アトリエVlog】シルバーリングを作る日。ジュエリー作家の1日。|彫金|ハンドメイド|jewelry metal smith
https://youtu.be/P5TCbfbS_F0
--------
00:00 オープニング
00:15 ロウ付けの道具紹介
01:29 ロウ付けの場所について
03:11 バーナーについて
04:45 希硫酸について
05:09 希硫酸の入れ物について
06:35 なぜシルバーと真鍮用で容器を分けるのか
07:05 ロウについて
08:27 水について
08:40 フラックスについて
09:37 ピンセットについて
11:04 実際にロウ付けします!
17:10 希硫酸、温めた方が良い?
18:21 エンディング
--------
💡Instagram
https://www.instagram.com/atelier_ussa/?hl=ja
@atelier_ussa
💡Twitter
https://twitter.com/atelier_ussa
@atelier_ussa
💡Home Page
https://atelierussa.com/
💡Online Store
https://sayawoo.thebase.in/
--------
■BGM
--------------------------------------------------------------
♪ Travel (Prod. by Lukrembo)
Link : https://youtu.be/XIhyti2Qa74
Artist: Patiño | Track: Morning Joe
Artist: Reed Mathis | Track: Reasons To Hope
--------------------------------------------------------------
#彫金 #ジュエリー制作 #ロウ付け