MENU

Fun & Interesting

長編みの円(増し目の位置を分散し綺麗な円になる方法で☆)1~5段目まで

Video Not Working? Fix It Now

座布団、ポーチ、顔のモチーフ、コースター等、 長編みだけで編む円でも充分に色々な作品を編む事が出来ます。 応用すればバッグや帽子になるのでベーシックな形として 練習しておくと知らないうちに編める物が増えていたり。 レース糸で編んでも綺麗です☆ 1~5段目までの編み方の動画です^^ ☆編み方☆ ①段目 わの作り目をし、立ち上がりにくさり3回編みます。 わの中に長編みを14回。 ②段目 立ち上がり(くさり3回)を編み根元に長編みを1回。 あとは全て長編みを2回ずつ編みます。 ③段目 立ち上がりを編み、根元の次の目に長編みを2回。 あとは長編み1回、増し目(長編みを2回) というのを交互に繰り返します。 ④段目 根元に長編み1回。 あとは「長編み1回、長編み1回、まし目」 これを繰り返します。 ⑤段目 根元の次の目に長編み1回。その次のめに長編み1回。 あとは 「長編み1を3回して、まし目」というのを繰り返します。 ☆段毎の目の数☆ 1段目 15目 2段目 30目 3段目 45目 4段目 60目 5段目 75目 (1段編むごとに、15目ずつ増えています☆) 次回の動画に続きますので、 もっと大きく編む方法はそちらを参考にして下さい^^ コースター、座布団、バッグの底、帽子のトップなど 様々な作品にアレンジするのを楽しんで頂けると嬉しいです☆

Comment