MENU

Fun & Interesting

【水墨画】ダイナミックな筆法 "破筆法" how To draw sumi-e

和雑貨屋つらら庵 19,235 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

★チャンネル登録はコチラ★ → http://www.youtube.com/channel/UCdckJXNCEwfoEAZzcMYdSJA?sub_confirmation=1 おこしやす つらら庵 ♪ 今回は水墨画/墨絵の独特な技法、"破筆法(はひつほう)"のご紹介です。 以前から動画内でサラッと使っている技法でしたが、制作する上でとても大切な技法なので、今回はこの破筆法にスポットライトを当てて動画で初心者様でも分かりやすいように説明してみました。 これぞ水墨画!みたいなダイナミックな味のある表現なので、ぜひぜひ制作に取り入れてみて下さい♪ 似たような技法である、"渇筆法(かっぴつほう)"との微妙な違いも説明しました。 【関連動画 様々な調墨方法】→ https://youtu.be/wCXEqcQF-p8 【水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法】→ https://youtu.be/rwfBwfD-mIM 【水墨画人気No.1動画 桜の描き方】→ https://youtu.be/zPRi-4KFKTg 【日本画人気No.1動画 日本画の為のスケッチ】→ https://youtu.be/E7Et6JN0cPo 【技法人気No.1動画 超簡単水張り 】→ https://youtu.be/kXcLiC2gqZE ■つらら庵連絡用メールアドレス→ [email protected] ■つらら庵Twitter → https://mobile.twitter.com/turara_annusi ■つらら庵ブログ → https://turara-an755.hatenablog.com/ #水墨画 #破筆法 #sumi-e

Comment